日勝親子作品が共演 帯広信金のカレンダーとポスター
帯広信用金庫(高橋常夫理事長)は、52作目となる2020年用カレンダーに鹿追町の画家、故神田日勝の長女絵里子さん(51)=鹿追町役場勤務=の油彩画「然別湖の初夏」を採用した。同時に半世紀以上前、初めて制作した同カレンダーを飾った日勝の「扇ケ原展望」をポスターで復刻した。日勝はNHK連続テレビ小説「なつぞら」で人気を博した青年画家・山田天陽のモデル。配布は27日からで、親子作品の初の同時配布は注目を集めそうだ。

画風は異なるが、没後50年に合わせ親子共演が実現した2020年の帯信金カレンダー(左)とポスター(右)をPRする高橋理事長(左)ら
日勝は鹿追町に家族で入植し、「農民画家」として活躍したが、1970(昭和45)年に32歳で病死。十勝を舞台に9月まで放送された「なつぞら」ではヒロインなつの友人天陽のモデルとされ、人気俳優吉沢亮さんが演じ注目を浴びた。
帯信金は68年から毎年、十勝で活躍する画家の作品をカレンダーにして配布。スタート時、日勝に10年契約で原画を依頼し、2作品を採用、3作目は完成を待たず亡くなった。
来年は日勝没後50年に当たることなどから油彩画制作に長年取り組む絵里子さんに、来年のカレンダー用原画を依頼。同時にドラマ終盤、病床に倒れた天陽が「信用金庫の来年のカレンダーを頼まれている」と語るシーンが放映されるなど、同カレンダーと日勝の関係が改めてクローズアップされたことなどを受け、「扇ケ原展望」のポスター復刻も進めてきた。
カレンダーとポスターはいずれも縦72.5センチ、横52.5センチで各4万部製作。絵里子さんの油彩画は、湖の向こうにくちびる山(天望山)が見える、絵はがきなどでもなじみの構図。帯信金所蔵の「扇ケ原展望」は現在、神田日勝記念美術館(鹿追)に預託、展示されている。絵里子さんは「光栄で素直にうれしい。然別湖を多くの人に知ってほしい」と話していた。
カレンダーのポストカードも2000枚作成。いずれも無料で、本・支店で配布する。初の試みとして送料負担で郵送にも応じる。高橋理事長は「親子で作品採用は初。画風は違えど、素晴らしい作品。なつぞらの余韻が残る中、先輩たちが残した絵の財産を広く発信し、地域に貢献したい」と話した。
関連記事
紀南の自治体から職員続々 大雨被害の海南市を支援
6月2日から3日にかけての大雨で大きな被害を受けた和歌山県海南市を支援しようと、紀南の自治体が職員を派遣している。災害ごみの撤去など、復旧に向けた作業に当たった職員は「1週間たってもまだ爪痕が...
高校生ものづくりコン道ブロック大会、測量部門で苫小牧工高が最優秀賞
高校生が3人1チームで測量のスピードや正確さを競い合う第23回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会測量部門が8、9の両日、苫小牧工業高校で開かれた。道内8校による対戦で苫工のチームが最優秀...
互いの文化や生活 理解深める ポーランド・アダム大と公益大オンライン交流 イ..
ポーランド共和国で日本語を学ぶ学生と、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)の学生による交流会が7日、オンラインで行われ、学生たちが互いの国の文化や生活などについて理解を深め合った。公益大とポー...
ふたりぼっちパスポート 「1人分無料」12日発売 十勝
「十勝シーニックバイウェイトカプチ雄大空間」代表者会議(野村文吾代表)が企画する「ふたりぼっちパスポート」の販売・利用が12日からスタートする。加盟施設の対象商品・サービスを2人で利用すると1...