全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

要約筆記で意見交換

要約筆記での話し合いや講演が行われたリハビリ講座=あいトピアで

 あいち聴覚障害者センター主催、特定非営利活動法人愛知県難聴・中途失聴者協会主管のリハビリ講座「聞こえの不自由さに囚(とら)われない生活へ踏み出してみませんか!」が25日、豊橋市総合福祉センターあいトピアで開かれた。豊橋など東三河各市、遠くは一宮、北名古屋、尾張旭などから聴覚障害者や家族、支援者ら50人が話し合いや講演に参加した。  講座は県委託事業で、30代~80代と幅広い年代が参加。午前は「聞こえの不自由さに囚われない生活とは!」をテーマに要約筆記を使った話し合いを、午後からは元・県立岡崎聾学校校長の市橋詮司氏が「聞こえの不自由さがもたらす影響-心理面、社会面など-」の題で講演した。  話し合いでは、参加者同士が互いの情報伝達方法を確かめ合い、要約筆記を使って意見を交換。会場からは、障害が理由で家の中にこもりがちだった経験談や苦労話、同じ立場の人や支援者と出会えた喜び、筆談の大切さを実感する意見、自分から周囲に聞こえないことを伝える重要性などについて話が出た。  後半は市橋氏が吉田松陰の弟で聴覚などに障害のある杉敏三郎について講演。敏三郎の生き様や時代背景、当時の障害者の状況などを説明した後、現代の聴覚障害者における聞こえないことがもたらす影響として「音や音声が聴こえない」「言葉に不自由」「心理的に不安定」「情報や文化に不利」「社会的な壁、ハンディキャップ」といった一次~五次障害を挙げ、自分の置かれた状況や立場を自覚、自分の苦手・得意分野を知る、他者や自分との折り合い…など聴覚障害から派生する影響を自分らしい生き方でクリアする方法を説くと、参加者は熱心に学んでいた。

関連記事

長野日報社

メルヘン街道、冬期通行止め解除 長野県

 長野県茅野市、佐久穂町境の国道299号(メルヘン街道)麦草峠(標高2127メートル)の冬期通行止め区間(138キロ)が18日、規制解除となり、小海町を含めた沿線3市町の関係者ら約150人が集まって...

恵みの雨 きょう穀雨 石垣島 オグロシギ飛来

 きょう4月19日は二十四節気の一つ「穀雨」。清明と立夏の間の節気で、田畑を潤し、穀物の成長を促す春の雨が降るころとされ、古くから種まきの目安とされてきた。  八重山地方は18日、前線の影響で午前...

北羽新報社

能代市・日吉神社境内に「ストーンヘンジ」出現 英国出身の男性制作

 能代市御指南町の日吉神社境内に英国の巨大な古代遺跡「ストーンヘンジ」を模した精巧なミニチュアが出現した。同市在住の英国人が遠く離れた母国を思って海岸の自然石で創作したもので、神秘的な造形が訪...

フェニックスがホーム豊橋で地区優勝のセレモニー

 プロバスケットボールBリーグは17日、豊橋市総合体育館であった三遠ネオフェニックス対信州ブレイブウォリアーズの試合後、三遠の中地区優勝セレモニーを開いた。応援に駆けつけた豊橋のブースターらに、大野...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク