道東の魅力伝えたい 社団法人「ドット道東」設立
道東を中心に活動するクリエーターが集まる一般社団法人「ドット道東」が、道東の魅力的な暮らしぶりや取り組みを紹介するガイドブックの制作に取り組んでいる。資金はクラウドファンディング(CF)で募っており、既に目標を大幅に超える190万円以上が集まっている。代表理事の中西拓郎さん(31)=北見市=は「地域の課題解決の一助にクリエーターの力を使っていただきたい」と話している。

「ドット道東」のメンバー。左端は中西さん(「ドット道東」提供)
同法人は、中西さんのほか理事4人で5月に設立。道東は、昼の観光だけを観光地単体で楽しむ通過型観光と評されることが多いとされる。昨年から道東で企画してきたイベントで集まる機会が多かった5人が、この状況に危機感を抱き、集まった。十勝からも野澤一盛さん(30)=帯広市=、神宮司亜沙美さん(34)=大樹町=が加わった。
法人名には個々の人や活動などの点(ドット)が集まり、道東という面づくりを目指す思いを込めた。
現在制作中のガイドブック「.doto」は、メンバー5人が日頃の活動で得た道東の魅力的な取り組みなどを紹介。定価1200円でB4判100ページ程度を想定している。
CFサイト「CAMPFIRE」では、3000円の支援でガイドブックを進呈するほか、メンバーが道東の自治体に出向きイベントを支援したり、1カ月間限定で移住してまちをPRしたりする支援者特典を用意した。目標額の100万円は約1週間で突破。現在は200人以上から約195万円(11日現在)の支援が集まっている。CFは今月末まで。
十勝からのメンバーの1人、野澤さんは「自分自身も京都からの移住者。道東に来た知り合いが出て行くのを見るのがつらかった。住む人が魅力を感じ、住み続けてもらうためにも、隣のまちにいる人とつながってまちの魅力を再発見してもらいたい」と話す。
代表理事の中西さんは「通常のCFでは少ないとされる知り合い以外の支援者からも多く、驚きと同時に期待を感じている。総合振興局や市町村などのくくりに収まりきらない『道東』の魅力を伝えるお手伝いをしたい」と語っている。
関連記事
名画の世界 新緑深まる「御射鹿池」 長野県茅野市蓼科
長野県茅野市奥蓼科にある御射鹿池で、周囲のカラマツ林の緑が深まり、鏡のように澄んだ水面に青々と茂った木々が映り込んで初夏の幻想的な情景を生み出している。 八ケ岳から流れ込む冷たい水を日光で温...
「感動」いつまでも ディープインパクトゲートお披露目 苫小牧ノーザンホース..
苫小牧市美沢のノーザンホースパーク(吉田勝己代表)は9日、新エリア「ディープインパクトゲート」の一般公開を始めた。中央競馬でG17勝を挙げた名馬ディープインパクト=以下ディープ=から着想を得たモニュ...
中札内産ワイン今年も 「通をうならせる出来」 レストラン野島さんち
中札内村の「ファームレストラン野島さんち」(新生東1線、野島利美代表)で育てたブドウを使ったワイン「Art de Champ 2022」が今年も完成した。野島さん(74)は「収穫はボランティアに...
ヤマガタ! マンナカ! ニイガタ! 県境 反復横跳び世界大会 17日 鼠ケ関イ..
鶴岡市鼠ケ関にある本県と新潟県の県境で17日(土)、「第1回境目で反復横跳び世界大会in羽越」が開かれる。「ヤマガタ!マンナカ!ニイガタ!」の掛け声とともに反復横跳びし点数を競い、世界記録を目指す。...