「雪の降るまちを」鶴岡冬まつり・合同合唱祭 美しいハーモニー流れる

フィナーレでは会場全員で「雪の降る町を」を歌った
鶴岡市合唱祭が25日、市文化会館「荘銀タクト鶴岡」で開かれ、市内の合唱団体の美しいハーモニーが訪れた人たちを魅了した。さらに「音楽のあふれるまち鶴岡」の礎を築き昨年亡くなった三井直さんをしのんで、ゲスト出演したメゾソプラノの保多由子さんが歌曲を披露した。
同市の「雪の降るまちを」鶴岡冬まつりの一環として、冬まつり実行委員会と市合唱連盟(柿﨑泰裕理事長)の主催で毎年開催している。34回目の今回は市内の12団体が出演、ゲストに保多さんとピアニストの大月美季さんを迎えた。
第1部は、同連盟所属のコーラス・おおやま、コーラス・ミルフィーユ、鶴岡放送児童合唱団、コーラス・シャンテ、女声合唱団L、男声合唱団デザミ・アンティム、コーラス藤の花、コーラス・フルール、鶴五中OG合唱団ChorQT、女声合唱団マリア・クワイア、コール・アミ、鶴岡土曜会混声合唱団の12団体が日頃の練習の成果を披露。美しいハーモニーに大きな拍手が送られた。
「ありがとう!三井直先生」と銘打った第2部は、保多さんと大月さんによるステージ。保多さんがプーランクの「愛の小径」、コープランドの「小川のほとりで」、アメリカ民謡の「アメージンググレイス」の3曲を温かな歌声で歌い上げ、聴衆から喝采を浴びた。その後、三井さんの思い出が語られ、合同合唱に続いて来場者も含めた全員で「雪の降る町を」を合唱した。
関連記事
和歌山大・慶応大と連携協定 教育のICT化推進
和歌山県教育委員会は29日、ICT(情報通信技術)を活用した教育について協力をもらおうと、和歌山大学や慶応義塾大学SFC研究所と連携協定を結んだ。 県教委は来年9月までに、県立学校や県教育施...
生誕120周年記念コンサート 来月8日、知里幸恵 銀のしずく記念館 登別
「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフ...
早乙女ら献上米のお田植【山口】
秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される米のお田植え式が27日、山口市仁保上郷の平岡武さん(67)の水田で行われた。平岡さん、JA、市の関係者、早乙女が一緒に田んぼに入り、「恋の予...
映えるゴテチャ、6月上旬まで見頃 二俣瀬車地【宇部】
宇部市二俣瀬車地の畑で、アカバナ科の花「ゴテチャ」が見頃を迎えた。赤、白、ピンク色の花弁が風に揺れ、辺りは華やかな雰囲気に包まれている。 畑は約1000平方㍍あり、管理するのは近くに住...