山岳レース1300人挑む 霧ケ峰で初の「OMM」

直前に渡された地図を見ながら順次出発する参加者=茅野市車山のスキー場
茅野、諏訪両市にまたがる霧ケ峰で9日、アウトドアの能力や技能を高める山岳レース「OMM(オリジナルマウンテンマラソン)」(実行委員会主催)が10日まで1泊2日の日程で始まった。全国各地から約1300人が参加。2人一組になった愛好者は、与えられた地図と持参したコンパスを頼りにチェックポイントを回っている。
静岡県や大町市などで開催され今回が6回目。霧ケ峰では初めてとなる。気象条件の厳しい時期に、寝具やテント、食料など必要な装備を背負い、安全を確保しながら適切に行動する訓練を行い「山の総合力」を向上させる。
カテゴリーは体力などに合わせ、直線的に指定されたチェックポイントを指定された順番に回って所要時間を競うオリエンテーリング形式のタイムレースと、制限時間内で回ったチェックポイントの合計得点を競うロゲイニング形式のレース。標高差は最大で約800メートル、最も長いコースだと2日間で約50キロに及ぶという。
初日は午前8時から茅野市車山のスキー場中腹から順次スタート。直前に渡された地図を見ながら登山道などの尾根や谷を越え、この日の最終地点の諏訪市の霧ケ峰キャンプ場を目指した。会社仲間と参加した川嶋一暢さん(43)=池田町=は「寒い中で、寒さを防ぐテントや寝袋などの道具をいかに軽量化して運ぶか考えるのも楽しい」と笑顔。「高原の景色もいい」と話していた。
関連記事
中央道・諏訪湖スマートIC 7月27日開通 長野県
長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が7月27日午後3時に開通する。連携して事業を進めている両市と県、中日本高速道路の4者が24日、岡谷市役所で記者発表し...
生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校
生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...
エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問
台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...
今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】
宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...