全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

12年ぶりNB市中学生訪問団 鶴岡でホームステイや交流活動

 鶴岡市の姉妹都市・米国ニュージャージー州ニューブラウンズウィック(NB)市から中学生訪問団が6日来鶴し、11日までの滞在期間中、ホームステイや小中学校訪問といった交流活動に参加している。7日の市役所表敬訪問では、姉妹都市盟約締結60周年の交流事業実施を希望するNB市側の親書も手渡された。

 両市の交流は旧庄内藩士・高木三郎がNB市にあるラトガース大で学んだことを縁に始まり、1960年には姉妹都市盟約を締結。94年にスタートした中学生らの相互派遣は不安定な国際情勢を理由に一時途絶えた期間もあったが、2017年にNB市の訪問団を迎えた際に両市長が教育交流の再開を約束。これをきっかけに、今年3月に鶴岡市の中学生を8年ぶりに派遣、さらに今回12年ぶりとなる訪問団受け入れとなった。

 今回はNB市ミドルスクールの中学1、2年生6人と、同校教諭と同市国際交流課職員の引率2人が訪問。7日午前中に羽黒山や松ケ岡開墾場を観光した後、午後から市役所を表敬訪問。

 一行を迎えた山口朗副市長は「交流と絆のさらなる発展につながれば」と歓迎。両市の特産品などを交換し合ったほか、NB市長の親書も手渡された。ジョン・ゴメスさん(13)=2年生=は「8日の学校訪問が楽しみ。授業など両国の違いを体験したい」と話した。

姉妹都市・NB市から12年ぶりに派遣された中学生訪問団が市役所を表敬=7日

関連記事

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和

職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。  野口観光...

荘内日報社

東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..

 東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...

宇部日報社

県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】

  宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク