全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

『滑るの楽しい』 スケートエンジョイスクール【苫小牧】

スケーティングを教わり笑顔で滑る園児たち

 2019スケートエンジョイスクールは5日、苫小牧市若草町の白鳥王子アイスアリーナで始まった。市内の園児らが参加。笑顔を見せながら氷に慣れ親しみ、スケートの面白さに触れた。

 苫小牧市と苫小牧アイスホッケー連盟、市体育協会が主催し、苫小牧民報社などが後援の氷上スポーツ育成事業。競技人口の底辺拡大と子どもの体力向上が目的だ。同連盟や市スポーツリーダーバンクの指導者が講師を務めた。

 園児対象のスケート、アイスホッケーの各コース、小学1~3年生によるアイスホッケースクール合わせて約300人が受講する。来年3月までのおよそ5カ月間、スケートやホッケーの基礎を積んでもらう。5日は幼稚園アイスホッケーコース、6日は幼稚園スケート、小学生アイスホッケーコースがそれぞれスタートした。

 このうち幼稚園スケートコースは参加者が2組に分かれ、パイロンなどの補助器具を使って氷の上に立つ練習やけがをしにくい転び方を練習した。中には独りで自由に滑る園児もいて、氷の上でのジャンプなど難しい技に積極的にチャレンジする姿も見られた。

 初回の講習を終えた、かおり幼稚園年中組の伊藤圭汰君(5)は「今年初めて滑ったけど楽しかった。転んじゃったので、これからは上手に滑られるように頑張りたい」と笑顔だった。

 幼稚園アイスホッケーコースは火曜日、幼稚園スケート、小学生アイスホッケーコースは水曜日に行う。延べ18回。

関連記事

紀伊民報社

和歌山大・慶応大と連携協定 教育のICT化推進

 和歌山県教育委員会は29日、ICT(情報通信技術)を活用した教育について協力をもらおうと、和歌山大学や慶応義塾大学SFC研究所と連携協定を結んだ。  県教委は来年9月までに、県立学校や県教育施...

生誕120周年記念コンサート 来月8日、知里幸恵 銀のしずく記念館  登別

「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフ...

宇部日報社

早乙女ら献上米のお田植【山口】

 秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される米のお田植え式が27日、山口市仁保上郷の平岡武さん(67)の水田で行われた。平岡さん、JA、市の関係者、早乙女が一緒に田んぼに入り、「恋の予...

宇部日報社

映えるゴテチャ、6月上旬まで見頃 二俣瀬車地【宇部】

 宇部市二俣瀬車地の畑で、アカバナ科の花「ゴテチャ」が見頃を迎えた。赤、白、ピンク色の花弁が風に揺れ、辺りは華やかな雰囲気に包まれている。  畑は約1000平方㍍あり、管理するのは近くに住...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク