全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

アーチェリー、市民楽しむ 八重山協会と日体大

アーチェリーを体験する市民ら=24日午後、サッカーパークあかんま

 八重山アーチェリー協会と日本体育大学アーチェリー部は24日、サッカーパークあかんまでアーチェリー体験教室を開催、市民ら約20人が参加した。25日も同パークで、午前10時から体験会、午後1時から大会(川原カップ)が行われる。(雨天時は崎枝小体育館に変更)。  日体大アーチェリー部は地域貢献事業の一環として、全国各地で体験教室を行っており、石垣では昨年に続いて2回目。石垣市出身の川原壯太さん(2年)を含む部員4人が道具の使い方や弓の引き方などを丁寧に指導した。  参加者は3メートルの近射から始め、慣れた段階で18メートル先の的を目掛けて弓を引き、矢が的に当たる爽快感を楽しんだ。  母親と体験した登野城小5年の青木惺太朗(しょうたろう)君は「狙ったところにいくと楽しい。集中していないと狙ったところにいかないので、難しい」と夢中で矢を放った。  昨年に続いて来島した同部の東美羽さん(2年)は「うまく伝えるのは難しいが、教えることで、自分の勉強にもなる」と笑顔を見せた。  自身も体験教室でアーチェリーを始め、高校時代にインターハイ5位まで上りつめた川原さんは「競技をする中高生が増え、部ができればいい。そのためには、専用のアーチェリー場が必要。石垣は暖かいので、代表チームの合宿も誘致できると思う」と話した。  同協会では週に2度、練習会も行っている。問い合わせは同協会(090-1875-3156、藤井)。

関連記事

北羽新報社

能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣

 能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...

石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..

 小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。  交流事業には、...

長野日報社

長野県伊那市「地域おこし協力隊」制度導入10周年 28日に記念フェス

長野県伊那市と市地域おこし協力隊は、制度導入から10周年となったことを記念し、協力隊と市民の交流イベント「伊那市地域おこし協力隊フェス2023」を28日午前9時から同市西箕輪の農業公園みはらし...

長野日報社

「諏訪龍神の舞」 高島城祭に向け演舞に磨き 長野県諏訪市

長野県諏訪市で28日に開く高島城祭に向け、同市本町2丁目の有志らが受け継ぐ「諏訪龍神の舞」の練習が熱を帯びている。新型コロナウイルスの影響で中止、規模縮小が続き、祭りの通常開催は4年ぶり。地域...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク