全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

5季ぶり御神渡り奉告 諏訪大社に注進状

今冬の御神渡りについて記した注進状を手渡す八剱神社の宮坂大総代(左)

 5季ぶりに諏訪湖上に出現した御神渡り(御渡り)の結果を諏訪大社に伝える注進奉告式が17日、諏訪市神宮寺の諏訪大社上社本宮であった。判定と神事をつかさどる八剱神社(同市小和田)の氏子総代30人が参列し、拝観式で正式に認定した御神渡り3本について書いた注進状を神前にささげた。

 注進状には、同市豊田の旧六斗川河口付近から下諏訪町赤砂崎付に延びた一之御神渡り、上川河口付近から諏訪大社下社の方向へ延びた二之御神渡り、諏訪市湖岸通り1の千本木川付近から延びた佐久之御神渡りについて、起点の下座と終点の上座の地点、拝観式当日の気温や氷の厚さなどを記した。宮坂英木大総代が2通を、大社の神職に手渡した。大社は近く、注進状の内容を宮内庁に言上、気象庁に報告する。

 今季の諏訪湖は1月13日に一度全面結氷したが、気温上昇や雨で解氷。同27日に再び全面結氷し、御神渡りは今月2日に出現。5日に拝観式を行った。

 宮坂大総代は「やっと奉告ができた。務めを果たし、ほっとしている」。宮坂清宮司は「結氷と解氷を繰り返し、そのつど自然の恐れと畏敬の念を持った。御神渡りができ明るい兆しになったので、良い年になってほしい」と語った。

関連記事

荘内日報社

“20歳”タイムカプセル開封 八幡小 32歳の当時6年生思い出深く

 酒田市の八幡小学校(金子尚校長)で23日、20年前に校門近くに埋められたタイムカプセルが開封され、当時の6年生と保護者、教員が懐かしい品を手に思い出話に花を咲かせた。  同校の創立45周年記念事業...

宇部日報社

音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..

 来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...

鈴木亜由子選手が一日警察署長

 鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。  委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...

シェルター収容は800人に 新総合体育館 対象は誘導の行政職員など 市議..

 開会中の市議会(平良敏夫議長)3月定例会は24日、一般質問5日目が行われた。このうち上里樹氏は、新総合体育館の地下に整備を進める特定臨時避難施設(シェルター)について質問。市はこれまで4500人の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク