5季ぶり御神渡り奉告 諏訪大社に注進状

今冬の御神渡りについて記した注進状を手渡す八剱神社の宮坂大総代(左)
5季ぶりに諏訪湖上に出現した御神渡り(御渡り)の結果を諏訪大社に伝える注進奉告式が17日、諏訪市神宮寺の諏訪大社上社本宮であった。判定と神事をつかさどる八剱神社(同市小和田)の氏子総代30人が参列し、拝観式で正式に認定した御神渡り3本について書いた注進状を神前にささげた。
注進状には、同市豊田の旧六斗川河口付近から下諏訪町赤砂崎付に延びた一之御神渡り、上川河口付近から諏訪大社下社の方向へ延びた二之御神渡り、諏訪市湖岸通り1の千本木川付近から延びた佐久之御神渡りについて、起点の下座と終点の上座の地点、拝観式当日の気温や氷の厚さなどを記した。宮坂英木大総代が2通を、大社の神職に手渡した。大社は近く、注進状の内容を宮内庁に言上、気象庁に報告する。
今季の諏訪湖は1月13日に一度全面結氷したが、気温上昇や雨で解氷。同27日に再び全面結氷し、御神渡りは今月2日に出現。5日に拝観式を行った。
宮坂大総代は「やっと奉告ができた。務めを果たし、ほっとしている」。宮坂清宮司は「結氷と解氷を繰り返し、そのつど自然の恐れと畏敬の念を持った。御神渡りができ明るい兆しになったので、良い年になってほしい」と語った。
関連記事
「おもちゃ病院」高校生が修理
和歌山県田辺市あけぼの、田辺工業高校電気電子科3年の生徒が、「おもちゃ病院」に持ち込まれたおもちゃの修理に取り組んでいる。生徒らは「子どもたちにとって、おもちゃは大切な物。直して喜んでもらいた...
スモークウッド「燻助」好評 各方面から注目 厚真町の森林再生にも貢献 イ..
苫小牧市晴海町の総合木材業イワクラが今春発売した薫製用のスモークウッド「燻助(くんすけ)」が各方面から注目を集めている。販売を始めた4月以降、アウトドア愛好家のほか、薫製商品の開発に取り組む道内の...
全日本おかあさんコーラス東北 総合1位 酒田 コールShion 6年ぶり全国大..
6月12日に山形市で行われた第45回全日本おかあさんコーラス東北支部大会で、酒田市の女声合唱団「コールShion」(加藤千鶴代表、団員30人)が総合1位に輝き、6年ぶりとなる全国大会(今年8月)の切符を手...
紙のドレス 国際コンで優勝 帯広の現代アート作家加藤さん
現代アート作家の加藤かおりさん(帯広)が、豪州・タスマニアで開かれた国際的なペーパーアートのコンテスト「Paper on Skin 2022」で優勝した。ほぼ紙のみで作られた、赤色のドレスと青色...