チキンチキンゴボウを山口のご当地ぐるめに

各店のチキンチキンごぼうを試食する関係者(イソズバーで)
山口市を発祥とする県の人気給食メニュー「チキンチキンごぼう」が、11月1日から1月31日まで湯田地域の居酒屋やバーなど17店舗で販売される。 チキンチキンごぼうは鶏とゴボウを油で揚げ、甘辛いタレで絡めた料理。観光客らに気軽に味わってもらい県の新たなご当地グルメとして定着を図ろうと、観光団体などでつくる「おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会」が企画した。湯田温泉料飲社交組合に呼び掛け、加盟する17店舗の参加が決まった。 29日、湯田温泉4丁目のイソズバーで試食会が開かれた。各店舗の代表や関係者ら約40人が、参加4店舗が持ち寄ったチキンチキンごぼうを試食した。 イソズバーでは県内産の食材にこだわり、美東ごぼうや長州鶏、味のベースとなるしょうゆは萩市産のものを選んだ。磯村浩之代表(57)は、「山口のご当地グルメとして広まってほしい。キャンペーン後もメニューに残したい」と話した。 来年度は県内各地の飲食店にメニュー化への協力を呼び掛ける。
関連記事
広尾の移住情報一冊に 協力隊の中村さんが編集し初パンフ
広尾町は、移住関連情報を掲載したパンフレット「move to PIRUY(ムーヴ・トゥー・ピルイ)」を発行した。広尾の「住まい」「仕事」「食」を紹介、先輩移住者のインタビューも収録している。町は...
三光寺の河津桜 広がる色彩 長野県富士見町
長野県富士見町落合上蔦木の三光寺(川窪俊英住職)で河津桜が見頃を迎え、本堂の南東側の庭に濃いピンク色の花が広がっている。咲き具合は木によって異なり一部は葉桜に変わりつつあるが、今月いっぱいは楽...
清掃活動連続1000日を達成 田中さん「まだまだ拾い続ける」
「アースクリーン」として2020年7月からボランティア清掃活動を続ける田中秀典さんの連続記録が27日で1000日を迎えた。この日は、午前6時から桃里の海岸を清掃。賛同する仲間たち約40人でビーチクリーンを...
在外教育施設派遣の川堰、松下教諭帰国報告【釧路】
在外教育施設の教員として文部科学省の制度により派遣されていた、台中日本人学校(台湾)の川堰清美教諭(釧路市立鶴野小学校)と、シカゴ日本人学校(アメリカ)の松下美保教諭(同音別小学校)がこのほど...