熱々“自慢の味”に行列

熱々の一杯を求めて行列ができた=道の駅「庄内みかわ」
庄内地方にある5つの道の駅の連携イベント「冬の大感謝祭」が17日、「庄内みかわ」と「あつみ」で行われ、ワンコインで味わえる自慢の料理を販売した。ほか3施設では18日(日)に実施。
▽月山(鶴岡市越中山)▽あつみ(同市早田)▽鳥海(遊佐町菅里)▽庄内みかわ(三川町横山)▽しょうない(庄内町狩川)―の5つの道の駅と、庄内5市町で組織する「庄内道の駅連携協議会」が主催。2016年に道の駅「しょうない」が誕生したことを受け、冬季の庄内の観光を盛り上げるとともに、普段各施設を利用する地元客や観光客への感謝を表そうと、翌17年に初開催した。各施設で山菜汁や豚汁、なめこ汁など、各施設自慢の特産品を生かした自慢の一杯を100円で販売する。
5施設のうち、庄内みかわではこの日、加工組合きさらぎ会(加藤喜美子会長)の会員6人手作りの、しっかりした甘さのあん餅と、地元野菜がたっぷり入ったしょうゆベースのつゆ餅をそれぞれ限定150食用意。訪れた人が行列をつくって販売開始を待ち、熱々の一杯に息を吹き掛けながら味わっていた。友人4人で訪れた菅原春雄さん(73)=鶴岡市東原町=は「寒い中並んだかいがある。甘さもばっちり。来年も楽しみ」と話していた。
関連記事
中札内産ワイン今年も 「通をうならせる出来」 レストラン野島さんち
中札内村の「ファームレストラン野島さんち」(新生東1線、野島利美代表)で育てたブドウを使ったワイン「Art de Champ 2022」が今年も完成した。野島さん(74)は「収穫はボランティアに...
「薬膳ホットワイン」手軽に スパイスキットを販売 いけだワイン城
一般社団法人いけだワイン城(池田町)は、スパイスキット「薬膳ホットワイン」を完成させ、池田町内のワイン城1階ショップで販売している。薬膳料理などで使われるトウキの葉などスパイス6種が入っており、...
上士幌の豆腐 人気じわり 移住7年目、中村さん手作り
上士幌町内の豆腐店「まめけん」(東2線236)を経営する中村哲郎さん(65)が丹精込めて作った豆腐が、主婦層を中心に広く人気を集めている。中村さんは「これからも日々の食卓に出来たての豆腐を届けて...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...