全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

女流本因坊戦金勇対決 激しい攻防

藤沢女流本因坊(右)に上野女流棋聖が挑んだ女流本因坊戦5番勝負第2局(能代市柳町の旧料亭金勇で)

 囲碁の第38期女流本因坊戦5番勝負(共同通信社主催)の第2局は27日、能代市柳町の旧料亭金勇で打たれ、藤沢里菜女流本因坊(21)=女流立葵杯、女流名人、扇興杯を合わせて4冠=に上野愛咲美女流棋聖(18)が挑んだ。上野女流棋聖が形勢を大きく変える158手で白番中押し勝ちし、対戦成績を1勝1敗とした。平成26、28、30年の本因坊戦、29年の女流本因坊戦に続く金勇を舞台とした囲碁タイトル戦は歓迎ムードの余韻を残したまま閉幕した。第3局は、11月6日に東京・市ケ谷の日本棋院東京本院で開かれる。

 藤沢女流本因坊は開始5分前、上野女流棋士は直前に2階大広場(110畳)の対局室に入り、盤上を拭き清めて定刻を待った。午前9時、先番(黒番)の藤沢女流本因坊が初手を右上隅星に打ち下ろすと、上野女流棋聖は左下隅星と続き、熱戦が幕を開けた。
 上野女流棋聖は秒読み段階に入った終盤、劣勢を一気に覆す妙手を打ち、午後6時25分に藤沢女流本因坊を「投了」に追い込んだ。持ち時間各4時間のうち、残り時間は藤沢女流本因坊が1分、上野女流棋聖が2分だった。
 劇的な形勢逆転で1勝1敗のタイに持ち込んだ上野女流棋聖は「負けたと思ったが、運が良かった。これまで地方で勝てたことがなかったので、自信になった。ただ内容では負けていたので、第3局は後悔がないように打ちたい」と話した。
 2期連続4度目のタイトルを目指す藤沢女流本因坊は2連勝を逃し「序盤、中盤と甘く、苦しかった。自信を持って勝負に臨んだが、もっと良い攻めがあったかもしれない」と語った。
   同市で囲碁タイトル戦が開かれたのは26年の本因坊戦が最初。能代市出身の脚本家加藤正人さん(65)、囲碁の高尾紳路九段(43)が尽力し市が誘致した。本因坊戦能代市開催実行委員会(委員長・斉藤市長)は今後も本因坊戦にちなんだ囲碁タイトル戦の誘致を目指す。

関連記事

紀伊民報社

断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部

 梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...

101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平

安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...

宇部日報社

朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】

魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売  捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...

荘内日報社

遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..

 酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク