全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇宙開発のキーマン集結 来月9日大樹でセミナー

堀江貴文氏(左)と加藤光久氏

 大樹町は11月9日午前10時から、町生涯学習センターコスモスホールで「先進モビリティ×ロケット開発による地方創生セミナーin大樹」を開く。町内で人工衛星搭載ロケットの発射場整備を目指す北海道航空宇宙企画(社長・酒森正人町長、HAP)の顧問に就任した元トヨタ自動車副社長で豊田中央研究所会長の加藤光久氏やインターステラテクノロジズ(IST)創業者の堀江貴文氏らが、宇宙産業や次世代のクルマによる「大樹の未来」について語り合う。

 町内で進む宇宙開発事業のキーマンが集結する初の試み。町航空宇宙推進室は「大樹での宇宙のまちづくりの現状を広く知ってもらい、その機運をさらに醸成したい」としている。

 セミナーでは、加藤氏がトヨタの自動運転支援技術開発、堀江氏が2023年に打ち上げ予定の人工衛星用ロケット「ZERO(ゼロ)」の展望、内閣府宇宙開発戦略推進事務局長の松尾剛彦氏が宇宙ビジネスについてそれぞれ講演する。

 また、3氏と酒森町長が「先進モビリティ×ロケット開発を活用した地方創生」をテーマにパネルディスカッションを行う。進行役はスペースアクセス代表の大貫美鈴氏。終了は午後0時40分ごろの予定。

 入場無料。事前申し込み制で先着500人。締め切りは11月1日。町企画商工課に電話(01558・6・2113)か専用用紙によるファクス(01558・6・2495)で申し込む。

関連記事

たき火や工作楽しむ ガンケ山の開放事業始まる 安平

 安平町追分地区の遊び場プレーパーク「ガンケ山」で19日、今年度の開放事業が始まった。町内の親子連れなど約30人が訪れ、たき火の体験や工作などを楽しんだ。  ガンケ山は、地域住民の有志でつくる...

自作三輪車またがり"再起動" 音更の83歳鷲北さんアスパラ継続

 自作の収穫用三輪車にまたがり、ビニールハウスで丹精込めて育てたアスパラガスを収穫する音更町然別北の鷲北正一郎さん(83)。共に作業してきた妻の体調不良を理由に、昨季で二十余年続けたアスパラ栽培に...

宇部日報社

日の出保育園の年長児 イラストでレノファ応援、田邉、板倉選手にプレゼント..

 日の出保育園(大池美恵子園長)の年長児18人が22日、レノファ山口FCを応援するイラストを描き、同園を訪れた田邉光平選手と板倉洸選手にプレゼントした。  山陽小野田市立サッカー交流公園「お...

荘内日報社

新種の可能性 コブシの変種咲き喜ぶ 「大切にしたい」 羽黒小

 鶴岡市の羽黒小学校(八渡宗一郎校長)で新種の可能性がある「変種のコブシ」の花が咲いた。南庄内で植生を調べている大類雄一さん(76)=鶴岡市青柳町=が羽黒町川代山で見つけ、挿し木をして育てたもので2年...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク