全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

華やか「大ひな壇」 たつの荒神山温泉春まつり

天井まで届く10段飾りに無数のひな人形が並ぶ「大ひな壇」=辰野美術館

 辰野町荒神山公園の早春を彩る「たつの荒神山温泉春まつり」(実行委員会主催、長野日報社など後援)が17日、開幕する。たつのパークホテル、辰野美術館、湯にいくセンター、パークセンターふれあいを主会場に、ひな人形の展示やコンサート、手芸体験など趣向を凝らした企画を繰り広げる。3月4日まで。

 辰野美術館では、職員総出で1月から約1000体のひな人形を飾って準備。呼び物の「大ひな壇」は高さ3・2メートル、幅5メートルと圧巻の10段飾りに、 色とりどりの衣装をまとった人形約150体を並べて華やかな雰囲気を演出した。

 ほかにも明治元年から150年に合わせ、文明開化や製糸産業の隆盛などを 人形で表現したユニークな時代絵巻風の展示が見もの。壁面には、町内保育園児が折り紙で作った内裏びなも飾ってある。

 パークホテルでは約3000体のつるしびなを飾り、「おひな様ランチ」を提供。湯にいくセンターも「ふろの日(26日)」特別割引などを行う。パークセンターでも段飾りひな人形展が楽しめる。問い合わせは同ホテル(電話0266・41・2001)、同美術館(同0266・43・0753)へ。

関連記事

「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..

 宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...

12月に「門前テラス縁福」オープンへ 豊川稲荷総門前で地鎮式

 豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前...

竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト

 蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会...

豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動

 豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク