「牛鬼の滝」新作中編集を発刊 山の作家・宇江さん

中編小説集「牛鬼の滝」を発行した宇江敏勝さん(23日、田辺市新屋敷町で)
和歌山県田辺市中辺路町野中在住の作家、宇江敏勝さん(82)の中編小説集「牛鬼の滝」が新宿書房から発刊された。昭和初め頃を中心とした熊野地方を舞台に、タヌキやイノシシ、キジやオオカミなどの動物と人を巡る物語5編を収録している。
宇江さんは熊野高校を卒業後、炭焼きや林業に従事。その経験を生かし「山の作家」として熊野を舞台にした文筆活動を続けている。
新作は、民俗伝奇小説集としては「流れ施餓鬼(せがき)」「熊野木遣節」「呪い釘」などに続く9冊目。同人誌「VIKING」に2019年4月から10月にかけて掲載した作品をまとめた。
表題作の「牛鬼の滝」は、同市本宮町を流れる大塔川の流域に広大な原生林があった時代、モミやツガなどの黒木を伐採していた人から聞いた話を題材にしている。
ほかに「狸の穴」「雉撃ち」「狼のおぼる夜に」などがある。
宇江さんは「フィクションだが、明治から大正時代に生活していた人たちから聞き取った当時の暮らしぶりや、史実を土台にしている。いま自分が書き残しておかないと消えてしまうという思いで書いている」と話している。
四六判290ページ、2200円(税別)。全国の書店で販売している。
関連記事
大雨の漂着物撤去開始 重機で2週間めど 長野県の諏訪湖
2日の大雨で河川から大量のヨシや流木が諏訪湖に流れ込み、長野県諏訪市側の湖岸に漂着している問題で、県諏訪建設事務所は7日、重機による漂着物の除去作業を始めた。水の流れを妨げたり水門をふさいだ...
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...