帯広出身 鉛筆画の細木さん 釧路市立美術館で個展

展覧会をPRする細木さん
帯広出身の画家細木るみ子さん(幕別町在住)による個展「細木るみ子展~紙と鉛筆 表現の探求~」が22日から11月24日まで、釧路市立美術館(釧路市幣舞町4)で開かれる。
細木さんは岩手大学教育学部特別教科〈美術・工芸〉教員養成課程卒業。20年前ほどから鉛筆画に本格的に取り組み始めた。鉛筆による抽象絵画の可能性を探究。このほか立体作品や写真、音楽をモチーフにさまざまな画材で表現する「色の素描」制作にも取り組んでおり、「各ジャンルで得られたものをメインとなる鉛筆画での創作に還元している」(細木さん)と説明する。
今回の個展はFMくしろ(釧路市)と同美術館のコラボレーション企画。釧路を含む道内の芸術や作家にスポットを当てる同FM番組のコーナー「Path-Art」からのオファーで実現した。
鉛筆画11点のほか、写真20点、立体9点、「色の素描」を約200~300点展示する予定。「一つ一つで完結する作品ではなく、連続する探求の道筋を、臨場感を持って体感することができると思う」と細木さん。
26日午後1時~同2時には同美術館ロビーで細木さんによるアーティスト・トークも開催する(要観覧料)。またプレ企画としてタリーズコーヒー釧路店で細木さんの鉛筆画も展示している(11月3日まで)。
展覧会は午前10時~午後5時開催。入場料は一般140円(大学生以下無料)。月曜休館。
関連記事
英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生
中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...
春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社
鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。 同神社...
年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】
新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...
豊橋ちくわと豊川いなり寿司が文化庁「100年フード」に認定
豊橋観光コンベンション協会は、郷土料理「豊橋ちくわ」が文化庁の「100年フード」に認定されたと発表した。今年度は豊川市の「豊川いなり寿司」も選ばれた。東三河では五平餅、お平(ひら)に続く認定とな...