帯広出身 鉛筆画の細木さん 釧路市立美術館で個展

展覧会をPRする細木さん
帯広出身の画家細木るみ子さん(幕別町在住)による個展「細木るみ子展~紙と鉛筆 表現の探求~」が22日から11月24日まで、釧路市立美術館(釧路市幣舞町4)で開かれる。
細木さんは岩手大学教育学部特別教科〈美術・工芸〉教員養成課程卒業。20年前ほどから鉛筆画に本格的に取り組み始めた。鉛筆による抽象絵画の可能性を探究。このほか立体作品や写真、音楽をモチーフにさまざまな画材で表現する「色の素描」制作にも取り組んでおり、「各ジャンルで得られたものをメインとなる鉛筆画での創作に還元している」(細木さん)と説明する。
今回の個展はFMくしろ(釧路市)と同美術館のコラボレーション企画。釧路を含む道内の芸術や作家にスポットを当てる同FM番組のコーナー「Path-Art」からのオファーで実現した。
鉛筆画11点のほか、写真20点、立体9点、「色の素描」を約200~300点展示する予定。「一つ一つで完結する作品ではなく、連続する探求の道筋を、臨場感を持って体感することができると思う」と細木さん。
26日午後1時~同2時には同美術館ロビーで細木さんによるアーティスト・トークも開催する(要観覧料)。またプレ企画としてタリーズコーヒー釧路店で細木さんの鉛筆画も展示している(11月3日まで)。
展覧会は午前10時~午後5時開催。入場料は一般140円(大学生以下無料)。月曜休館。
関連記事
センリョウの収穫始まる 正月飾りに人気の縁起物
正月用の切り花として人気のあるセンリョウ(センリョウ科)の収穫が、和歌山県印南町の山間部にある真妻地域で始まった。 センリョウは上向きに実がなることから縁起が良いとされる。同町では1950...
バー形式で交流模索 地域おこし協力隊員 山岸さん 「海と港となつこの部屋」..
白老町地域おこし協力隊員、山岸奈津子さん(43)は26日、海や港に関わる町民との交流スペース「海と港となつこの部屋」を町大町の喫茶店カイザーの隣店舗に開設した。 同スペースは、白老港の魅力...
六十里越街道の魅力 情報発信語り合う
「六十里越街道魅力発信フォーラム~歴史ある街道をどのようにして発信していくか考える~」が25、26の両日、鶴岡市の朝日地域で行われた。庄内と内陸を結ぶ古道・六十里越街道について、講演やパネルディスカ...
歩いて「広尾」再発見 フットパス2コース開始
広尾町内のシーサイドパークや大丸山森林公園の景観スポットをめぐるフットパス・2コースが運用を開始した。両コースには8カ所ずつポイント(QRコード)があり、スマホでスタンプをゲットすると特製の「手...