全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

帯広出身 鉛筆画の細木さん 釧路市立美術館で個展

展覧会をPRする細木さん

 帯広出身の画家細木るみ子さん(幕別町在住)による個展「細木るみ子展~紙と鉛筆 表現の探求~」が22日から11月24日まで、釧路市立美術館(釧路市幣舞町4)で開かれる。

 細木さんは岩手大学教育学部特別教科〈美術・工芸〉教員養成課程卒業。20年前ほどから鉛筆画に本格的に取り組み始めた。鉛筆による抽象絵画の可能性を探究。このほか立体作品や写真、音楽をモチーフにさまざまな画材で表現する「色の素描」制作にも取り組んでおり、「各ジャンルで得られたものをメインとなる鉛筆画での創作に還元している」(細木さん)と説明する。

 今回の個展はFMくしろ(釧路市)と同美術館のコラボレーション企画。釧路を含む道内の芸術や作家にスポットを当てる同FM番組のコーナー「Path-Art」からのオファーで実現した。

 鉛筆画11点のほか、写真20点、立体9点、「色の素描」を約200~300点展示する予定。「一つ一つで完結する作品ではなく、連続する探求の道筋を、臨場感を持って体感することができると思う」と細木さん。

 26日午後1時~同2時には同美術館ロビーで細木さんによるアーティスト・トークも開催する(要観覧料)。またプレ企画としてタリーズコーヒー釧路店で細木さんの鉛筆画も展示している(11月3日まで)。

 展覧会は午前10時~午後5時開催。入場料は一般140円(大学生以下無料)。月曜休館。

関連記事

長野日報社

大雨の漂着物撤去開始 重機で2週間めど 長野県の諏訪湖

 2日の大雨で河川から大量のヨシや流木が諏訪湖に流れ込み、長野県諏訪市側の湖岸に漂着している問題で、県諏訪建設事務所は7日、重機による漂着物の除去作業を始めた。水の流れを妨げたり水門をふさいだ...

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和

職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。  野口観光...

荘内日報社

東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..

 東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク