イチョウ並木鮮やかライトアップ 19日まで音更

ライトアップされたイチョウに足を止めて見入る住民
むつみアメニティパーク(音更町木野西通13)沿いを彩るイチョウ(銀杏)並木のライトアップが17日、始まった。辺り一面が鮮やかに照らされ、ひときわ存在感を放つイチョウに、道行く人らが足を止めて見入っている。
地域住民の健康増進を図るウオーキングイベント「みるウオーク2019」(20日午前8時半受け付け開始、同9時開会式)のプレイベント。十勝毎日新聞社などで構成する「十勝あるくミルクプロジェクト実行委員会」が、企画した。
約80メートルの歩道片側にあるサルビアの花壇に発光ダイオード(LED)照明を置き、緩やかな坂道に植栽された11本のイチョウをライトアップしている。1本ごとに、ドイツの文豪ゲーテがうたった「銀杏の葉」の詩文も添えており、興味深く読み進める人もいた。
近くに住む音更共栄中学校1年の男子生徒(12)は友人4人と写真撮影を楽しみ、「普段から見ているイチョウに光が当たって、よりきれいでした」と笑顔を見せた。
ライトアップは19日まで。午後5時~同8時。
関連記事
JR宇部線開通100周年 市民の足、古里の産業発展支える【宇部】
JR宇部線が26日、1925(大正14)年3月26日に本阿知須(現阿知須)-小郡(現新山口)駅間の開業で全線開通してから100周年を迎えた。長年にわたって、市民の通勤・通学など欠かすことので...
インドネシアに「納豆」輸出 スシローで提供 JA清水
JA十勝清水町(今野典幸組合長)は、大手飲食チェーン「スシロー」のインドネシア店舗に納豆の輸出を始めた。清水町産の「十勝クリーン大豆」が原料で、13日から同国店舗で販売。十勝産大豆を使用した...
田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町
鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...
議員定数2減の22に 賛成多数で条例改正可決10月の市議選から適用へ 市..
宮古島市議会議会運営委員会(狩俣政作委員長)は25日、市議会最終本会議で、議員定数を定める条例の一部改正などを提案。改正は議員定数を現在の24から2減の22にするもので、審議の結果、賛成多数で可決した...