珍しい渡り鳥コイカル 市内の農耕地で確認

太く黄色いくちばしが特徴的なコイカル=17日午後、市内の農耕地
珍しい渡り鳥のコイカル1羽が17日、石垣市内の農耕地で確認された。
コイカルは、ロシア東部や朝鮮半島、中国などで繁殖し、越冬のため中国南部からベトナム北部に渡る。
日本では、旅鳥または冬鳥として渡来するが数は少ない。
全長約19㌢でスズメより一回り大きい。太く黄色いくちばしが特徴的。雄は額から顔、喉にかけてと風切り羽の一部が光沢のある濃い紺色で美しい。
似た野鳥に日本で繁殖するイカルがいるが、コイカルのほうが一回り小さい。
この日、コイカルはスズメの群れと行動し、刈り取られずに残った稲の実をついばんでいた。
関連記事
ミカン収穫をお手伝い 学生が住民と交流、「地域のファン」に
温州ミカンの収穫が続く中、和歌山県田辺市上秋津のミカン農家の畑で、県の内外から来る学生らが収穫作業を手伝っている。住民と行動を共にし、地域のファンになる学生もいる。 上秋津地域では毎年、農林...
空港からメリークリスマス JALベルスターが演奏 新千歳
日本航空(JAL)の客室乗務員によるミュージックベルチーム「JALベルスター2023」が11月30日、新千歳空港国内線ターミナルビルのセンタープラザでクリスマスコンサートを開いた。新千歳では9年ぶ...
市街地に師走告げる音 出羽三山神社 「松の勧進」
師走の訪れを告げる出羽三山神社(阿部良一宮司)の「松の勧進」が1日、鶴岡市の旧市内で始まった。大みそかから元日にかけて羽黒山頂で行われる勇壮な火祭り「松例祭」=国指定重要無形民俗文化財=の浄財を集...
闇に輝く人工雪 オープンへ着々 上士幌・ぬかびらスキー場
本格的な冬が到来し、上士幌町のぬかびら源泉郷スキー場では、人工降雪機を使った人工雪作りが行われている。散布された人工雪がゲレンデを白く染め、24日に予定するオープンに向けて急ピッチで整備が進ん...