全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

動物捕獲用「落とし穴」見つかる 与助尾根遺跡の発掘調査

与助尾根遺跡で初めて見つかった落とし穴(手前の半円形の穴)と新たに見つかった住居跡(中央の半円形のくぼみ)

茅野市教育委員会は17日、同市豊平の国特別史跡「与助尾根遺跡」の発掘調査で、動物を落として捕まえる「落とし穴」が4カ所で確認されたと発表した。同遺跡で落とし穴が見つかったのは初めてで、縄文時代中期(約5000年前)の集落として全国的に知られる遺跡だが、集落ができる以前は縄文人の狩り場だったと考えられるという。

調査は保護・保存を目的に、竪穴住居の復元家屋西側にある与助尾根台地斜面の崩落(長さ約30メートル、高さ2~3メートル)に伴い実施。盛り土工事に先立ち5月から調査に入り、昭和20年代に宮坂英弌(ふさかず)が調査、確認した住居跡の再確認作業と、周辺の地形や遺構を畑地だった地表面から約60センチ掘り下げて調べていた。

落とし穴は、8カ所で見つかった穴のうち4カ所で確認した。このうちの一つは楕円形をしており、見た目は長い辺が160センチ、短い辺が85センチで深さは55センチ。落とし穴の特徴である、動物を捕まえるために穴底に立てた棒「逆茂木」の穴も見つかっている。

さらに、落とし穴の長辺の内壁に土を盛り凸状にする「貼壁」も確認。貼壁は穴の上部を狭くすることで穴に落ちた動物の動きを抑える役割があるとされ、ほかに内壁の下部を何らかの道具で削り、上部を凸状にしたような跡のある落とし穴も見つかった。

今回の発掘・確認調査では落とし穴のほか、新たに住居跡1棟が落とし穴の上に重なる形で発掘された。このため落とし穴が作られた時期の後、住居が作られたとみるのが自然といい、周辺に住居(集落)ができる以前は、狩り場になっていたと考察。落とし穴全てが同じ時代に作られたかはっきりしないという。

担当する文化財課の小池岳史さん(52)は「新たな住居跡が発掘されたことで、集落がこれまでより西に広がっていたことが確認された」と話し、落とし穴については「市内では出土例が少なく貴重」としている。

現地説明会は20日午前10時から開く。

関連記事

豊橋技科大「ロボコンズ」世界一への軌跡を漫画に

 豊橋技術科学大学の「とよはし☆ロボコンズ」が日本勢として10年ぶりの世界一に輝いたことを記念して、頂点への514日のストーリーを描く漫画の連載が始まった。2023年から同部を支援する豊橋市雲谷町...

元気に泳げ こいのぼり 石垣市社協が30匹掲揚

 5月5日のこどもの日を前に、石垣市社会福祉協議会(石垣安志会長)は19日午後、市健康福祉センター敷地内でこいのぼり掲揚式を行った。優雅に泳ぐ30匹のこいのぼりに子どもたちの健やかな成長を願った。 ...

釧路新聞社

大型客船ダイヤモンド・プリンセス 5年ぶり釧路寄港【釧路市】

  今年最初の客船が14日に寄港したのに続いて、2隻目は5年ぶりの「ダイヤモンド・プリンセス」(総㌧数11万5906㌧)が釧路港西港区第4埠(ふ)頭(とう)に停泊した。約2600人の乗客がオプショナ...

釧路新聞社

子供の急な発熱 一時預かり 病児保育施設スクラム、釧路町民も同料金で【釧路..

 病児保育施設スクラム(釧路市新栄町1、佐野逸紀代表)の利用料が4月から、釧路町在住者も釧路市と同額の1日2000円となった。  病児保育とは、子供が急に発熱したが仕事を休めないなどといった保護...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク