新型遊覧船「スターマイン号」 諏訪湖に着水

諏訪湖に着水する新型遊覧船の「スターマイン号」
東洋観光事業(茅野市)は15日、運営する諏訪湖観光汽船(諏訪市)が諏訪湖で運航する新型遊覧船「スターマイン号」の進水式を諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーで行った。約20トンの船体が大型クレーンでヨットハーバー横の島崎川に静かに下ろされ、諏訪湖に着水。見物に訪れた約100人の市民から大きな歓声が湧き起った。
新型遊覧船は全長29.12メートル、幅7メートル、高さ7メートル。2階建てで、2階はオープンデッキになっている。定員は200人。諏訪湖観光汽船が運航する遊覧船「竜宮丸」の老朽化に伴い、約40年ぶりに新造した。佐賀県唐津市の造船所で8割方造られた船体を分割して諏訪湖に運び、ヨットハーバーの仮ドッグで組み立てていた。
進水式前には関係者らが着水前の船上で運航中の安全を祈願。着水後は船上から餅まきも行われた。今後はしばらく島崎川にとどまり、内装や電気設備工事などを行う。自走できるようになってから、ヨットハーバー内に移動し、試運転などを経て、来年3月の本格運航を目指す。12月1日には竜宮丸のお別れセレモニーも計画している。
東洋観光事業の小林史成社長は「台風を心配したが、やっとこの日を迎えられた。花火や諏訪の景色を楽しむのには新型船は絶好の形。遊覧観光だけでなく、パーティーやブライダル、コンサートなどに活用し、諏訪湖の観光を活性化させたい」と話した。
進水式を見に友人と訪れた市内の60歳代の女性は「諏訪湖に新しい名物ができた。竜宮丸は愛嬌があったが、新型船は格好いい。本格運航の際は1番に乗ってみたい」と笑顔を見せた。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...