全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

高潮、高波で被害相次ぐ 台風19号

国道42号の陥没箇所を確認する国土交通省の職員ら(12日午後9時10分ごろ、串本町姫で)

 台風19号の接近に伴い12日、和歌山県串本町の海岸沿いでは高潮や高波による被害が相次いだ。

 同町姫では12日午後5時ごろ、海岸沿いの国道42号が長さ約70メートル、幅約9メートル、高さ2~3メートルにわたって陥没した。紀南河川国道事務所によると、海岸沿いのコンクリート擁壁の接ぎ部が波によって破壊され、舗装下の土砂が流出したことが原因。全面通行止めとしていたが応急対策をし、13日午後10時20分から片側交互通行に変更した。
 同町古座の動鳴気漁港では、漁船が数隻転覆したほか、近くの堤防が崩れた。国道42号沿いの店舗や倉庫などが越波で被害を受けた。  古座の被災地区で暮らす住民たちは「12日午前0時ごろから5時ごろまで、家に波がかかり続けた」「ここで80年暮らしているが、こんな波は初めて」「屋根の高さまで波が来ているのが見えて、怖かった」などと話していた。

関連記事

英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生

 中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...

荘内日報社

春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社

 鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。  同神社...

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

豊橋ちくわと豊川いなり寿司が文化庁「100年フード」に認定

 豊橋観光コンベンション協会は、郷土料理「豊橋ちくわ」が文化庁の「100年フード」に認定されたと発表した。今年度は豊川市の「豊川いなり寿司」も選ばれた。東三河では五平餅、お平(ひら)に続く認定とな...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク