心行くまで美酒堪能
大型観光誘客事業「新潟県・庄内エリアデスティネーションキャンペーン(DC)」(12月末まで)の企画の一つとして酒田市中町モールで12日午後、庄内地域の18酒蔵をはじめ県内全酒蔵が醸した地酒の飲み比べを楽しむ「おいしい食の都庄内酒まつり」が開かれ、あいにくの天候にもかかわらず、日本酒ファンが大勢繰り出し心行くまで味わった。
「新潟・庄内DC」のメーンテーマは「日本海美食旅(ガストロノミー)」で、新潟と庄内の「美食」「美酒」を全国に向けて発信する。
酒まつりは昨年のプレDC時に続き2回目。この日正午から行われたオープニングセレモニーでは、県観光キャンペーン推進協議会長を務める國井英夫庄交コーポレーション社長の音頭で来場者全員が高々と杯を掲げた。
77銘柄が集まり、来場者は各ブースを回って100円でおちょこ1杯分を試飲。グルメでは、県産ズワイガニ「庄内北前ガニ」を使って同市のレストラン「ロアジス」最高顧問で「食の都庄内」親善大使を務める太田政宏さんが監修した「キッシュ」「クリームコロッケ」や、焼きガニなどが数量限定で並び、開始早々に売り切れ続出。訪れた人たちは庄内、県内を代表する「美酒」「美食」を堪能していた。

心行くまで地酒を味わった「おいしい食の都庄内酒まつり」
関連記事
競歩で県制覇、南九州大会へ 大島高校3年の原さん 奄美市長表敬し決意語る
鹿児島市で26日にあった県高校総体陸上競技の男子5000メートル競歩で優勝した県立大島高校3年、原勇輔さん(17)が30日、奄美市役所に安田壮平市長を表敬訪問した。インターハイ出場を懸けた南九...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...
コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会
一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...
中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開
製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...