全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

美濃島さん チア日本代表 帯広北高出、日本文理大3年

 帯広市出身で日本文理大学3年の美濃島麗愛(りお)さん(21)がチアリーディングの日本代表に選ばれ、11月23、24の両日、群馬県高崎市で開かれる第10回世界選手権大会に男女混成部門で出場する。小学生の頃から日本代表への夢を抱き、努力を重ねて得た大舞台に「ここまで成長させてもらった環境に感謝している。結果で恩返しをしたい」と活躍を誓っている。

チアリーディングの日本代表に選ばれ、意欲を新たにする美濃島さん

 美濃島さんは帯広稲田小、南町中、帯広北高卒。小学3年から中学まで「RED DIAMONDS(レッド・ダイアモンズ)」(帯広)、北高ではチアリーディング部に所属し、指定校推薦で日本文理大に進学した。世界でも高い評価を受けるチアリーディング部「BRAVES(ブレーブス)」で実力を磨き、トップチームのAチームに選ばれている。

 日本のチアリーディングの実力は世界トップクラスで、世界選手権の男女混成部門(8~16人)はこれまで7度優勝。2017年の第9回大会では同部門で村瀬七実さん(帯広出身)がメンバーに選ばれている。

 美濃島さんは2月に始まった3度の選考を通過し、7月に代表入りが決まった。身長153センチと小柄で、普段のポジションはミドル。3段のピラミッドをつくるときは中央に位置し、1段目に乗りながらも上の人を支える。筋力が重要な一方、体重管理も厳しく求められるが、「ミドルとしてトップ(最上段)を輝かせたい」と苦にしない。

 男女混成部門は男性が入ることで高さがある演技が生まれ、「ダイナミックさにひかれた」(美濃島さん)と志望した。

 これまで大きなけがもなく、「レッドダイアモンズのときから柔軟に力を入れていた。幼い頃から体の軸や使い方を学べたからこそ、今、難易度の高い技ができている」。北高ではサブキャプテンを務め、精神的にも十勝の時代が土台となっている。

 8月の「JAPAN CUP日本選手権大会」で日本代表がお披露目され、美濃島さんは、名前を呼ばれるとロンダート宙返りで登場した。メンバーと息の合ったパフォーマンスを見せ、会場から大きな拍手と歓声が送られた。

 現在は国内各地で練習を重ねている。大舞台に向けて、「活躍することで、北海道のチアリーダーたちの夢を広げたい。世界一を目指し、チームで同じ方向を向いて頑張る」と意欲を見せている。

関連記事

紀伊民報社

断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部

 梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...

101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平

安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...

宇部日報社

朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】

魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売  捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...

荘内日報社

遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..

 酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク