龍神で紀州材原木祭り

龍神木材共販所であった合同原木市(8日、田辺市龍神村東で)
和歌山県田辺市龍神村東の龍神村森林組合事務所前にある龍神木材共販所で8日、同共販所と西牟婁森林組合の田辺木材共販所(上富田町生馬)との共催による合同原木市「第2回紀州材原木祭り」があった。
両共販所が協力して紀州材の良さをPRしようと昨年に続いて開催。今年は2日に分けて実施する。8日は午前中に龍神木材共販所の原木の競りがあり、午後から、田辺木材共販所から運ばれたヒノキ約30立方メートルの競りがあった。
県内外の買い手や出荷者ら約100人が集まる中で行われた開会式では、龍神森林組合の眞砂佳明組合長があいさつ。「多くの出荷者の皆さんに協力いただき、遠くから来てもらいありがとうございます。午後からは田辺木材共販所の木材の競りがあります。曇りの天気を吹き飛ばして、元気が出る市にしていただけるようにお願いします」と述べた。
競りには、紀南地方を中心に樹齢100年を超えるスギやヒノキが並んだ。
龍神木材共販所の取扱量は約1800立方メートルあった。ほとんどがスギとヒノキで、その他はトガやモミだった。スギの取扱量は1100立方メートルで、1立方メートル当たりの平均単価は1万2700円、ヒノキは600立方メートルで平均単価は2万1千円。
23日には田辺木材共販所で合同原木市がある。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...