全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

釧路市立病院 手術数が年4000件超え【釧路】

 

活躍しているダ・ヴィンチ手術

市立釧路総合病院は過去5年間にさかのぼった医療ニーズの分析の中で、手術件数が大きく増えており、先の市議会9月定例会でも話題となった。2014年度の3604件から17年度は634件増の4238件に上昇。18年度も4000件台を維持し、今年度も前年度並みに推移している。原因について病院側は詳細な分析ができていないため、明らかにしていないが、地域の高齢化の影響も背景にあるようだ。

 診療科の中で手術件数がもっとも多い外科は、14年度の716件から一貫して上昇し、昨年度966件を数えている。高齢化の影響については実際に、外科に含まれる消化器外科が「種々の併存症を持った高齢者の手術が増加しいてる」と報告している。津田学事務部長も「平均寿命の延伸によって合併症が見つかるケースも多くなる」と説明する。

 しかし、一方で平均在院日数は減少し、14年度15・0日から18年度13・1日。医療費抑制を追求する国が診療報酬制度で規制している影響が大きいが、「最近の手術は開腹しないで、極力、内視鏡が使われ、内視鏡下手術にロボットの機能を加えたダ・ヴィンチ手術も行われているため、入院日数が短い」と説明する。

 また、がん患者も増えているが、この中で外来化学療法件数が14年度の2622件から18年度は1205件増の3827件と急激に増加している。化学療法も多くが通院で行われている。市立病院は新病院建設に向け、医療ニーズの分析を進めている。

関連記事

ヘリコプター使い山火事想定した合同訓練

蒲郡市消防本部と名古屋市消防航空隊  蒲郡市消防本部は26日、名古屋市消防航空隊と合同で、山火事を想定した訓練に取り組んだ。  林野火災や山火事が発生した際に、消防航空隊と連携して迅速で的確...

紀伊民報社

落ちアユ狙う伝統漁法 「せぎ漁」始まる

 和歌山県田辺市本宮町などを流れる熊野川やその支流で、産卵のために川を下る「落ちアユ」を狙う伝統漁法「せぎ漁」が始まっている。本宮町川湯を流れる大塔川では25日、アユの群れをめがけて網を投げる地...

原因究明し資源回復へ 「調査研究会」を発足 「鵡川ししゃも」記録的不漁受け

むかわ町のブランド「鵡川ししゃも」の記録的不漁を受け、町や鵡川漁業協同組合、道内調査研究機関などで構成する「鵡川ししゃも資源再生調査研究会」が25日、発足した。昨年秋から町内で稼働するししゃもふ化...

荘内日報社

好調!!庄農うどん大作戦 4週で1160食注文 「おいしいね」の声に喜び実感 庄内..

 鶴岡市の県立庄内農業高校(坂井孝朗校長)の生徒が取り組んでいる「庄農うどん大作戦!Season5」が好調だ。今年も今月初めに藤島地域の飲食店9店舗で生徒が作った「庄農うどん」の提供が始まったが、客...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク