日本相撲協会の春巡業として大相撲蒲郡場所が2020(令和2)年4月5日に蒲郡市民体育センターで開かれることになった。同市出身で第51代横綱玉の海関横綱昇進50周年追善興行として式典も計画する。 同市出身で日本体育大学時代まで相撲に取り組んでいた不動産業の尾崎剛さん(43)が「古里の蒲郡の子どもたちに大相撲を見て欲しい」と実行委員会を組織して招致。玉の海を輩出した蒲郡で、来年が昇進50年の節目でもあることから春巡業として行われる。 横綱玉の海は1970(昭和45)年の3月場所で横綱昇進。北の富士と一時代を築いた。翌年10月にわずか27歳という若さで亡くなった。 30日には同市役所に実行委員長の尾崎さんと相撲協会巡業部の立田川親方(元小結豊真将)が訪れて会見した。 当日は力士や相撲関係者ら総勢280人が訪れ、取組のほか禁じ手を実演する「初切(しょっきり)」、力士が歌う「相撲甚句」などを披露する。玉の海の追善式典は土俵下に焼香台を設けて行う。 「大相撲の醍醐(だいご)味を身近に感じてもらえるようにしたい」と尾崎さんは語った。 立田川親方は「追善式典を行う巡業は珍しい。取組などを身近に見てもらい、力士になりたい人を増やしたい」と話した。 観戦チケットなどは来年1月から販売する予定という。
関連記事
スロータウン映画祭に片桐はいりさん 豊橋で短編集「もぎりさん」上映
「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」(実行委員会主催)は25日、「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で映画館のもぎりを題材にしたショートムービー集「もぎりさん」の上映会と主演の片桐はいりさん...
伊那側開山200周年「東駒」の魅力語ろう 来月22日パネル討論 長野県
長野県伊那市は南アルプス駒ケ岳(東駒ケ岳)の伊那側からの開山200周年にちなんだパネルディスカッションを2月22日午後1時30分から、同市西箕輪の「inadani sees」(イナダニシーズ)で開く。昨年、...
かっこいい大豊商店街を伝える 水上ビル開業60年で写真展
豊橋市のランドマークの一つで、通称「水上ビル」が開業から60年を迎えた。ビル内の大豊商店街に生きる人々を未来に残そうと、市美術博物館で21日、写真展「水の上の店主たち」が開幕した。企画した編集者...
「ホーイホーイ」と厄はらい 宮古島市上野野原で「サティパロウ」 国の重要..
宮古島市上野野原集落に古くから伝わる厄よけのための祭祀(さいし)「サティパロウ(里はらい)」が旧暦12月最後の丑(うし)の日に当たる20日に行われた。パーントゥの仮面をかぶった子どもを先頭に、頭と腰...