ラグビーワールドカップ 奇跡「鳥肌立った」 帯広
「すごい試合だ」「鳥肌が立った」-。ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会で、日本代表2戦目となるアイルランド戦(静岡・エコパスタジアム)が行われた28日夕、帯広市内のパブにはサポーターらが集まり、選手たちに声援を送った。前回大会の南アフリカ戦勝利に続く大金星に、店内は熱気と期待に包まれた。

アイルランドを相手に日本が逆転のトライを決め、歓声を上げるサポーター(帯広市内のゴールウェイで)
市内のパブ「モシャス」(西1南10)では、帯広柏葉高校ラグビー部OBら10人がテレビで観戦した。前半は先制を許したものの、日本がペナルティーゴールを計3本成功させて3点差に迫ると、手をたたいて歓喜の声を上げた。
寺町篤史さん(35)は「4年前の南アフリカ戦を思い出させる試合展開。日本は後半になっても走り続けるプレーをしているので、期待できる」と勝利を願った。
そして後半18分。日本が連続攻撃から、この試合初のトライを決めて逆転すると、店内は興奮の渦に包まれた。試合終了後は立ち上がって優勝候補の一角を破った勝利を祝い合い、田口賢祐さん(39)は「選手交代がぴたりと当たり、実力で勝った」と喜んだ。
市内のアイリッシュパブ「GALWAY(ゴールウェイ)」(西2南10)でも、約30人のサポーターらが大型スクリーンの前で声援を送った。
原鉄兵さん(39)は「こんなにすごい試合は4年ぶり。全選手が献身的で最高のパフォーマンスを見せてくれた。まずはベスト8、そして優勝を期待したい」と興奮気味に話した。
日本は10月5日の第3戦(愛知県豊田市)でサモアと対戦する。
関連記事
29日にテレビの全国放送でPR【羅臼】
町は今年度、メディアを活用した総合プロモーション事業に力を入れている。第1弾として29日午後4時から、民放(TBS系)のバラエティー番組「歩いて稼ごう!1歩1円」の中で、町が全国放送される。 ...
調理法、地元漁師に学ぶ 児童ら刺し網体験で大漁 白浜・船浮小合同
【西表】白浜小学校(長遠順二校長)・船浮小学校(中山盛延校長)合同の海洋教育「白浜の刺し網漁体験」が15日、行われた。地元の漁師、下地鮮魚店の下地勲さん・秀太さん親子が協力した。 朝、学校...
萩倉のクラフトビール 田村さんが醸造工場、初出荷 長野県下諏訪町
長野県下諏訪町萩倉で、かつて同町の酒造会社で蔵人として働いていた田村治男さん(35)=同町東町上=がクラフトビールの醸造を始めた。同地に建てた醸造工場で4月から仕込んできたクラフトビールを5月...
濱中氏がGM就任 和歌山FB
和歌山県田辺市出身の元プロ野球選手で、野球解説者の濱中治氏(43)が23日、さわかみ関西独立リーグに所属する和歌山ファイティングバーズ(FB)のゼネラルマネジャー(GM)に就任した。濱中氏は「...