温泉まつりにぎわう 鶴の湯温泉

大勢が訪れた餅まき(みなべ町熊瀬川で)
和歌山県みなべ町熊瀬川で地域活性化に取り組む住民団体「スマイルライフ」(芦硲幸至代表)は11日、鶴の湯温泉で「温泉まつり」を開いた。地元産品の販売などがあり、大勢でにぎわった。 まつりは以前、区主催で行われていたが、3年間ほど途絶え、2012年からスマイルライフが地域を盛り上げようと開いている。 温泉施設前の駐車場に設けられたテントには、町内の熊瀬川女性会、指定障害福祉サービス事業所「すまいる」、町社会福祉協議会、JA紀州女性部、みなべ川森林組合が出店。梅肉とシソが入った「うめしそもち」、手作りこんにゃく、うどん、帽子、コロッケ、すし、ピザなどを販売した。 午後から施設内の大広間でコンサートがあった。地元の久保三千代さんと芦硲宏仁さんでつくるコンビ「ひろみっちょ」が「うたうかみしばい」を披露して町地域おこし協力隊の青木友宏さんがアコーディオンを演奏した。 白浜町堅田にある聖福寺の関守研悟住職が、ギターを演奏しながら童謡や英語の歌などを熱唱した。 イベントの最後に150キロの餅まきがあった。
関連記事
波照間、4年ぶり巻踊り 「ヘイヤーヘイヤー」とかけ声 豊年祭 台風の影響で..
【波照間】波照間の年中最大の神行事「豊年祭」が1~3日に行われた。1日に過去1年間の豊年豊作に感謝・お礼するプーリン、2日に公民館主催の巻踊り、3日に来る年の豊作を祈願するアミジュアが予定されてい...
加盟都市、思い共有 長野県伊那市で「ばらサミット」開幕
バラをテーマにまちづくりを展開している全国の地方公共団体が集う第32回「ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊那」が3日、長野県伊那市で開幕した。加盟都市のうち9市町の代表者らがバラの普及や自...
最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗
住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...
能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...