遺族会が追悼式 忘勿石之碑で初めて 八重山戦争マラリア

焼香する佐久川勲会長=25日午前、忘勿石之碑

碑の近くにはこの事実を忘れまいと「忘勿石 ハテルマ シキナ」の文字が刻まれている=25日午前、南風見田海岸
【西表】八重山戦争マラリア遺族会(佐久川勲会長)は25日、西表島南風見田海岸の忘勿石之碑で初めて追悼式を行い、参列者が献花や黙とう、鎮魂歌で犠牲者を悼み恒久平和を願った。追悼式後は、古見小学校で平和学習を行った。
戦後74年を経過した今もマラリアで家族を亡くした体験が心に刻まれているという佐久川会長(79)は献花後、犠牲になった児童らの名前が刻銘されている碑を前に「たくさんの児童が亡くなった悲劇を忘れない。教え子を亡くした識名信升校長の思いを語り継いだ故・平田一雄会長に厚く御礼申し上げたい」と述べ「ここに立つと犠牲者の声が聞こえてくる。いつまでも平和の花を咲かす活動をしていきたい」と声を詰まらせた。
東宇里永清副会長、田本徹顧問、唐眞盛充事務局長も焼香し御霊を慰めた。
同会は5年ほど前から追悼式を計画していたが、天候や日程の都合が合わず見合わせていた。
第2次世界大戦末期、軍命で波照間島の子どもたちはマラリアがまん延する西表島に強制疎開させられた。南風見田には1590人が移動させられ、わずか4カ月で児童を含む85人が犠牲になった。同碑のすぐ近くにある岩には識名校長が刻んだ「忘勿石 ハテルマ シキナ」の文字が残っている。
関連記事
「感動」いつまでも ディープインパクトゲートお披露目 苫小牧ノーザンホース..
苫小牧市美沢のノーザンホースパーク(吉田勝己代表)は9日、新エリア「ディープインパクトゲート」の一般公開を始めた。中央競馬でG17勝を挙げた名馬ディープインパクト=以下ディープ=から着想を得たモニュ...
中札内産ワイン今年も 「通をうならせる出来」 レストラン野島さんち
中札内村の「ファームレストラン野島さんち」(新生東1線、野島利美代表)で育てたブドウを使ったワイン「Art de Champ 2022」が今年も完成した。野島さん(74)は「収穫はボランティアに...
ヤマガタ! マンナカ! ニイガタ! 県境 反復横跳び世界大会 17日 鼠ケ関イ..
鶴岡市鼠ケ関にある本県と新潟県の県境で17日(土)、「第1回境目で反復横跳び世界大会in羽越」が開かれる。「ヤマガタ!マンナカ!ニイガタ!」の掛け声とともに反復横跳びし点数を競い、世界記録を目指す。...
「期待に応えたい」 レノファ、エスナイデル監督の就任会見【山陽小野田】
サッカーJ2レノファ山口のフアン・エスナイデル監督の就任会見が8日、山陽小野田市立サッカー交流公園「おのサン サッカーパーク」で開かれた。チームは第19節を終えて20位に沈んでいるが、「能力...