全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

ラグビーW杯 合宿のナミビア応援

ナミビアを応援する上富田町民ら(上富田町の上富田文化会館で)

 和歌山県上富田町朝来の上富田文化会館で22日、ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会に備えて同町で調整していたナミビア代表の1次リーグ初戦を応援するパブリックビューイング(PV)があった。試合はイタリア代表に22―47で敗れたが、会場にはラグビー関係者ら約200人が訪れ、エールを送り続けた。
 ナミビア代表は上富田町で14~20日、事前合宿を実施。歓迎式で町民と交流したり、近畿の大学や社会人と非公式の合同練習をしたりして、大会に臨んだ。
 イタリア代表との初戦は、大阪府東大阪市の花園ラグビー場であった。地上波テレビの放送がないため、町が大型スクリーンに試合のライブ放送を映し出すPVを実施した。
 PV会場では試合前、ナミビア代表カラーの青色のTシャツを着た熊野高校ラグビー部の瀬越正敬監督と部員で2年生の矢野桂大君がナミビア代表のチームや試合の見どころを紹介。応援団長を務めた2年生の白木智隆君が「フレーフレーナミビア」と来場者に応援を促した。
 ナミビアは試合開始直後にトライを決めて先制。しかしその後はイタリアに追い付かれ逆転された。7―21でスタートした後半も苦しい展開だったが、終了間際に3トライ目を決めて意地を見せた。
 試合後、来場者を前に熊高ラグビー部主将の谷本瑠佳君(3年)は「残念ながら負けたが、いい試合内容で感動した。今後も引き続きナミビアの応援をよろしくお願いします」とあいさつした。

関連記事

献血バスも大雪で苦戦 中止や遅れで2月1割減 赤十字血液センター帯広

 2月の大雪は献血バスの運行にも影響を及ぼした。3月は転勤や進学などで輸血用血液が不足する時期。北海道赤十字血液センター帯広出張所(帯広市東7南9、鈴木清晃所長)では日程を増やしたり、キャンペ...

迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル

 西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...

豊橋駅にディズニー新幹線到着

 ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。  「東京ディズニーシー」に昨年オープン...

開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO

 下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク