威風堂々、彫刻そろう UBEビエンナーレ29日開幕【宇部】

設置完了し開幕を待つ彫刻(彫刻の丘で)
29日に開幕する第28回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)の実物制作に指定された全15点が常盤公園の彫刻の丘に出そろい、訪れた人々が一足先に、会場に並んだスケールの大きな作品を鑑賞をしている。
日本、台湾、イタリア、フィリピンの20~70歳代の作家たちが、自然や生命などをモチーフにした意欲作を手掛けた。きれいに刈りそろえられた芝生の会場には、真ちゅう製の巨大なクラゲや大理石でできた枕、ステンレスとコケで構成された卵などがあり、多様な素材で作られた独創的な作品を見て、触って楽しむことができる。 市学芸員の山本容資さんは「野外彫刻は、その日の天気などによってさまざまな姿を見せる。上に乗ったり、寝転んだり、のぞき込んだり、鑑賞者が体感できる作品も充実しているので、常盤公園の美しい自然と共に、そのスケール感や重量感を肌で感じてもらいたい。開幕を心待ちにしてもらえたら」と話した。 28日には2次審査で大賞(宇部市賞)、宇部興産グループ賞など上位8賞が決まる。その後、午後5時半からANAクラウンプラザホテル宇部で、スペイン・バルセロナ現代美術館(MACBA)のフェラン・バレンブリト館長による特別講演「アートによるまちづくり」があり、終了後に第28回表彰式・レセプションを行う。市民賞は、本展期間中の来場者投票により決まる。 会期は11月24日まで。初日は午前9時20分からオープニングイベントを開催。11時からの「彫刻×踊る・舞う2019」では、UBEビエンナーレ出品作品をテーマに、市内9団体がダンスなど14演目を披露する。
関連記事
子ども食堂を全小学校区に 今後3年間で目指す
和歌山県は本年度から3年間で、県内全ての小学校区に「子ども食堂」の設置を目指す。岸本周平知事が知事選で公約に掲げていた施策。「どこにも子供食堂プラン」と位置付け、運営団体への補助費用4千万円を...
「父の日」にバラを 香川高華道部などが県産品PR【山口】
18日の「父の日」にバラを贈る習慣を広めようと、県花卉(かき)園芸推進協議会(星井榮仁会長)などは5日、村岡嗣政知事を表敬訪問した。宇部フロンティア大付属香川高華道部(松本莉央部長)の4人も...
穂別地区でサポート交通実証実験 住民有志が運行 むかわ
むかわ町は、穂別地区の住民の買い物や移動を助けるサポート交通の実証実験を行っている。住民有志がボランティアで高齢者らを自家用車に乗せ、目的地まで送迎する。今年度中に地域公共交通計画の策定を目指す町...
飛島 海洋ごみロボット搬送実験 車入れない遊歩道で活躍 一定の手応え 実装へ..
5月27日に酒田市飛島の荒崎海岸で行われた「飛島クリーンアップ作戦」の際、合同会社とびしま(同市飛島)、石井製作所(同市京田四丁目)などが開発を進める「海ごみロボット」による搬送実験が行われた。コン...