20㌔オーバーの大物ガーラ 池田元氣君(14)が釣り上げる 西表島船浮の浜

体長1・2㍍、重量21㌔のロウニンアジを釣り上げた池田元氣君=14日夜、西表船浮(家族提供)
【西表】西表中学校3年の池田元氣君(14)が14日午後9時半ごろ、西表島船浮の浜で、体長1・2㍍、重量21㌔のロウニンアジ(ガーラ)を釣り上げた。
池田君はこの日午後9時ごろ友人と親戚のおじさんと3人で集落近くの浜で釣りを始めたところ、1分もたたないうちに大きな当たりがきた。「最初は根がかりだと思ったが、50㍍くらい走ったので驚いた。ものすごく重くて今までで一番引きが強かった」と手応えを振り返る。
岩で糸が切れないよう急いで移動し、ひざ下まで海につかった状態で、引いて巻いてを繰り返した。約20分の格闘の末、砂浜近くまで寄せたところを友人がモリで突いて仕留めた。
小さいころから釣り好きな池田君はこれまでに8㌔のオニヒラアジやヤイトハタ(ミーバイ)を釣り上げている。中学卒業までに10㌔以上のロウニンアジを釣ることを目標にしていたが、今回は2倍以上の超大物だった。
リヤカーで自宅まで運ぶと、うわさを聞いた住民や宿泊中の観光客が集まり、記念撮影するなどにぎわった。観光客らは「中学生にこんな大きな魚を釣れるの」と驚いていたという。
池田君は「釣れた瞬間は大きさと引きの強さにびっくりしたが、ずっと釣ってみたかった魚なのでうれしかった。刺し身と天ぷらで食べたがすごくおいしかった。次は40㌔以上のロウニンアジを釣りたい」と意欲を見せた。
父・克史さんは「大物と聞いたので10㌔くらいかと思っていたが驚いた。子どもなので20㌔を持ちこたえきれるか不安だったが感心している。どんどん大きいサイズに挑戦してほしい」と語った。
関連記事
断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部
梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...
101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平
安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...
朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】
魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売 捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...
遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..
酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...