令和最初の文化祭 色紙30万枚の巨大アート

校舎の壁に垂れ下がる1年G組の巨大アート(20日、田辺市学園で)
田辺・西牟婁の高校でトップを切り、和歌山県田辺市学園の田辺高校と田辺中学校で20日、文化祭「田高祭・田中祭」が始まった。生徒が趣向を凝らした作品の展示や食品バザー、舞台発表などがあり、21日は一般公開する。
今年のテーマは「令和最初の文化祭、JSK(常識)をぶち壊せ!!」。高校1年生は写真を撮影して楽しめるアート作品、2年生はダンスの発表、3年生は食品バザー、文化系クラブは作品の展示や演奏、中学生は科学を応用して楽しむコーナーなどを設けている。
校舎の壁には新元号「令和」の発表をモチーフに、1センチ四方の色紙30万枚で作った巨大アートが設置されている。大きさは縦約6メートル、横約7メートル。食品バザーでは、タピオカドリンクや焼きそばなどをクラスごとに販売し、仮装した生徒が客の呼び込みをしている。
文化祭実行委員長の田辺高3年生、山本ひとみさん(17)は「高校3年生はコストや衛生管理をきちんと学びつつ、食品バザーを企画した。中学生と高校生が皆さんに喜んでもらえるように工夫を凝らした文化祭。多くの人に来てもらいたい」と話している。
21日は午前9時~午後2時半。
関連記事
断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部
梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...
101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平
安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...
朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】
魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売 捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...
遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..
酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...