伊那西小児童とペタンク体験 長野パラ五輪銀の加藤正さん

会員の指導でペタンクを体験する児童と加藤さん(左から2番目)
長野県伊那市の伊那西小学校で19日、ペタンクの体験会があった。普及を図る上伊那ペタンク同好会が企画し、同校卒業生で長野冬季パラリンピック銀メダリストの加藤正さん(50)=同市ますみケ丘=の協力で実現。5年生12人が会員らとゲームを繰り広げ、子どもから高齢者まで楽しめるスポーツに親しんだ。
ペタンクは鉄球を投げたり転がしたりして、目標球にいかに近づけるかを競う。参加者は3人一組となり、トーナメント戦を展開。子どもたちは相手の球をはじいたり、目標球に当てて動かしたりするなどの戦略を立てながら、ゲームを進めた。
同校では、これまでに加藤さんからパラリンピックの正式種目「ボッチャ」の指導や用具の寄贈を受けており、学級活動などで競技を楽しんでいる。今回はボッチャに似た屋外の競技ペタンクを知ってもらう機会として初めて開催した。
全身を使って球を投げていた唐沢友希那さん(10)は「ボッチャと似たルールですぐに覚えられた。思い通りに球を動かすのは難しいけれど、みんなでできるから楽しい」と笑顔だった。
加藤さんはゲームに加わり、「障がい者も健常者も関係なく交流できる場が増えればいい」。同好会長の坪木利夫さん(69)は「ゲームを通して協力し合うことを学んでもらえたら。子どもからお年寄りまで年齢を問わずに体を動かすスポーツとして、地域に広めていきたい」と話していた。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...