「MSCスプレンディダ」寄港
酒田市の酒田港古湊埠頭(ふとう)に16日、同港としては最大規模の外国クルーズ船「MSCスプレンディダ」(パナマ船籍、13万7938総㌧、通常乗客定員3274人)が初寄港し、同市の市街地は国内外の大勢の乗客でにぎわった。
同船は、MSCクルーズ(本社・スイス)のカジュアルクラスのクルーズ船で、全長333㍍、幅38㍍、高さは20階建てビル相当の67㍍。乗組員1370人を含む最大乗員は4644人。酒田港に寄港した外国クルーズ船としては、コスタ・ネオロマンチカ、ダイヤモンド・プリンセスに続き、3隻目。回数としては2017年が1回、18年が3回、今年はダイヤモンド・プリンセス3回(4、6、8月)に続き4回目。今月14日から21日まで7泊8日の日程で横浜を起点に金沢、韓国・釜山、鹿児島などを巡るコースで、酒田は最初の寄港地となった。

酒田港に寄港したMSCスプレンディダ。埠頭のシャトルバス乗り場は大勢の乗客で混雑した=16日午前10時すぎ、古湊埠頭
県インバウンド・国際交流推進課によると、乗客は約3400人でほぼ満席。うち約3割に相当する約900人が欧米豪を中心とする外国人。これまで埠頭発のタクシー不足が課題となっていたが、今回は通常の営業区域を緩和し、鶴岡市や庄内町のタクシー業者にも乗り入れてもらった。また、市が埠頭―中町間でシャトルバス12台のほか、中町から山居倉庫、土門拳記念館など4コースを巡るループバンを運行し、乗客の回遊を支援した。
中町二丁目の中町モールは午前9時ごろから、大勢の乗客が訪れ、居合抜きや甲冑着付け、高校生ボランティアによる手拭い作りの各体験、地酒の試飲などを楽しんだ。
この日は月曜日だが、敬老の日で休日。通常は金融機関が埠頭に設ける両替所を設けることができず、中町では「両替えはどこでできるか」とスタッフに尋ねる外国人が少なからずいた。酒田市の関係者によると、そうした乗客には、市が酒田光陵高やプレステージ・インターナショナルと連携して取り組んだキャッシュレス決済(周辺で使えるチケット発行)や、「クレジットカードのキャッシングならコンビニで可能」との案内で対応した。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...