全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

ラグビーのナミビア代表を歓迎

キャンプ地の上富田町に到着し、町民らから歓迎を受けるナミビア代表のメンバー(上富田文化会館前で)

 ラグビーワールドカップ(W杯)に出場するナミビア代表チームが15日から、キャンプ地である和歌山県上富田町内の施設で本番に向けた調整を続けている。練習は非公開だが、町内は歓迎ムード一色で、初戦の22日は、皆で応援しようとパブリックビューイングも予定している。

 W杯は20日に開幕する。アジアで初めての開催で、世界各地から出場した20の国・地域が全国各地で戦う。
 アフリカ代表のナミビアは、予選リーグの初戦でイタリア、2戦目南アフリカ(28日)、3戦目ニュージーランド(10月6日)、4戦目カナダ(13日)と対戦する。今大会で6回連続しての出場だが、過去に勝利はない。世界ランキング(9日現在)は23位で、今大会の参加チームの中で最下位。予選リーグで強豪がそろうグループに入ったが、上富田町での直前キャンプを経て、悲願の決勝トーナメント進出を目指す。

必勝祈る折り鶴シャワー

 代表メンバー31人、スタッフ16人が14日夕方に上富田町に到着。上富田文化会館前では、地元の熊野高校のラグビー部や生徒会などでつくる「ナミビアブループロジェクト実行委員会」のメンバーや町民ら約300人がナミビアのカラーである青色のTシャツを着て、国旗を振って歓迎。熊野高校のKumanoサポーターズリーダー部がよさこい踊りで盛り上げた。
 ウエルカムセレモニーでは、開会宣言の後、同町岡の「岡の獅子舞団」(森和也団長)が県無形民俗文化財の「岡の獅子舞」を披露した。仁坂吉伸知事が「和歌山の豊かな自然や文化に触れ、上富田町とは交流を継続していただければと思う」とあいさつ。ギフトの交換もあり、奥田誠町長からはチームマネジャーのマービン・ニューマンさんに町の名物「ひょうたん」を贈った。
 ヘッドコーチのフィル・デービスさんは「皆さんの歓迎はありがたい。このように素晴らしい地に来られたことに感謝する」と話し、会場に飾られた、町の人口と同じ1万5千羽の折り紙で作った国旗(縦3・5メートル、横4メートル)についても「素晴らしい。時間をかけて作ってくれた物だと分かる」と喜んだ。
 退場の際、「折り鶴」を振りまく「折り鶴シャワー」で必勝を祈った。サポーターズリーダー部3年生の山本結生さん(17)は「折り鶴のボランティアにも参加して思い出ができたチームなので頑張ってほしい」。上富田中学校1年の松本蓮生君(13)は「選手はとても大きくて強そうだった。1試合でも多く勝ってもらえたらうれしい」と活躍を願った。

関連記事

紀伊民報社

6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ

 和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。  同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...

雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ

子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...

宇部日報社

林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】

   画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...

荘内日報社

勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..

 庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク