国内最長級の救助袋を使った降下訓練
屋上から袋の中を滑り降り地上に脱出する社員(10日午前9時45分ごろ、宇部興産機械で)
宇部興産機械(宮内浩典社長)の防災訓練は10日、小串沖の山の同社であり、社員25人が参加し、本館屋上(高さ33㍍)に設置してある国内最長級の救助袋を使った降下訓練などを行い、防災意識を高めた。 1972年に建てられた8階建ての同社本館には、高層階で出火した場合に備えて救助袋を常設している。救助袋は10階建てまでしか設置できないという消防法の規定があり、同社によると、9階相当の高さに設置してあるのは全国的にも珍しいという。 袋は帆布(はんぷ)でできており、長さ45㍍、重さ100㌔超。2015年から毎年、定期メンテナンスを実施する際に本館勤務の自衛消防隊員や高層階に勤務する社員を中心に、降下を体験し非常時に備えている。 訓練は、屋上に設置された箱から救助袋を取り出し、地上に投げ落とすところから始まった。地上の救出班は、投げ落とされた袋を駐車場に備え付けの器具につないで固定。社員が次々と滑り降り、地上に脱出した。 袋の角度は約45度で、秒速5~7㍍で降下することになる。職場が7階という減速機サービスグループの三戸昂志さん(24)は「高所恐怖症なので袋に入るまでは怖かったが、降りる速度は思ったより速くは感じなかった。この訓練の経験を生かし、万が一のときは率先して人命救助に当たりたい」と話した。 訓練を見守った同社の調哲美取締役常務執行役員は「災害時に被害を最小限に食い止めるには、訓練と心構えが必要。きょうを契機に避難経路などを改めて確認し、備えてほしい」と訓示した。
関連記事
缶サット甲子園2024 ロケットの町・串本で打ち上げ
高校生が「缶サット」と呼ばれる模擬人工衛星を搭載した紙製のロケットを打ち上げ、その技術力を競う「缶サット甲子園2024」の和歌山地方大会(実行委員会主催)が7、8の両日に串本町であった。和歌山...
小学3、4年生が仕事体験 とまこまいキッズタウン
苫小牧市内の小学3、4年生が仮想のまちの住民となり、仕事や消費を体験する「とまこまいキッズタウン」が8日、市総合体育館で開かれた。児童496人が企業が設けた体験ブースで”仕事”に励み、報酬で菓子を買...
高齢者が旬の野菜吟味 陸別で「おすそ分けの会」
65歳以上の陸別町民を対象とした「野菜のおすそ分けの会」が8月26日、町内のふれあいの郷で開かれた。家庭菜園などで取れた季節の野菜を吟味した。 町保健福祉センター介護保険担当・地域包括支...
酒田港の基地港湾整備着工 酒田 スタート祝う 洋上風力発電事業に大きな期待
遊佐町沖、酒田市沖で進む洋上風力発電の事業化に向けて国土交通省は今年4月、酒田市の酒田港を港湾法に基づく「海洋再生可能エネルギー発電等拠点港湾(基地港湾)」に指定。2027年度中の完成を目指す同港洋上...