
長野県中川村大草の飯沼地区で行われた棚田の稲刈り
棚田が広がる長野県中川村大草の飯沼地区で7日、酒米・美山錦の収穫があった。棚田の保全に取り組む飯沼農業活性化研究会(坂下芳久会長)のほか、JA上伊那や村などの関係者ら約50人が参加。おいしい酒になるようにと、期待を込めながら作業した。
同会は棚田の荒廃を防ぎ、美しい景観を守ろう―と2004年に発足。地元の農家ら22人が斜面に不規則な形で並ぶ棚田11枚(約50アール)を共同で管理している。収穫した酒米は村内の酒造会社・米澤酒造で醸造。棚田米ブランドの特別純米酒「今錦おたまじゃくし」として一般販売される。
この日は、コンバイン4台が出動して収穫。一部の田んぼでは手刈りが行われ、地元の園児や児童らが活躍した。会などによると、今年は日照不足と低温で収穫量は例年の2・5トンを下回る見込み。酒米は乾燥、精米を経て12月に仕込み、来年2月には新酒として蔵出しされるという。
坂下会長(75)は「会員の高齢化により、年々棚田を管理するのが大変になっている。毎年おいしい酒が出来上がるのを期待しながら取り組んでいる」と話していた。
関連記事
「薬膳ホットワイン」手軽に スパイスキットを販売 いけだワイン城
一般社団法人いけだワイン城(池田町)は、スパイスキット「薬膳ホットワイン」を完成させ、池田町内のワイン城1階ショップで販売している。薬膳料理などで使われるトウキの葉などスパイス6種が入っており、...
上士幌の豆腐 人気じわり 移住7年目、中村さん手作り
上士幌町内の豆腐店「まめけん」(東2線236)を経営する中村哲郎さん(65)が丹精込めて作った豆腐が、主婦層を中心に広く人気を集めている。中村さんは「これからも日々の食卓に出来たての豆腐を届けて...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...
サミット夕食会に山幸アイスワイン 池田・研究所「大変名誉」
広島県で開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)の首脳らを歓迎する夕食会が20日に開かれ、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の「山幸アイスワイン2021」などが振る舞われた。同研究所は「大変名...