全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

県内外の左党 心行くまで

各蔵元で振る舞われる新酒の試飲でにぎわった「新酒・酒蔵まつり」=加藤嘉八郎酒造

 酒蔵のまち、鶴岡市大山地区で10日、恒例の「大山新酒・酒蔵まつり」が行われ、県内外から訪れた日本酒ファンが酒蔵の前に行列をつくり、蔵元自慢の新酒を心行くまで堪能した。

 まつりは「酒どころ大山」のPRとともに地酒の消費拡大、地域振興、交流人口の増加につなげようと、実行委員会(遠藤武実行委員長)を組織して1996年から行っている。今年で23回目。

 この日は地区内にある「羽前白梅」の羽根田酒造、「出羽ノ雪」の渡會本店、「栄光冨士」の冨士酒造、「大山」の加藤嘉八郎酒造の4つの蔵元が開放され、各蔵元では新酒の試飲や見学、その場で瓶詰めした新酒などを販売。穏やかな天候に恵まれたこともあり、友人グループや職場仲間で訪れた人たちが各蔵元や商店街などを歩いて回り、街中が左党で活気づいた。

 酒田市から夫婦で訪れた五十嵐博美さん(50)は「普段は入れない酒蔵も見学できて、お酒もおいしいしPR次第でこんなに人が来るんだなと思う」、東京から昨年5月に鶴岡市に移住したという風間重美さん(41)は「ちょっとずつの試飲なのでいろんなお酒が楽しめていい。気に入ったお酒を買ってきました」と話していた。

関連記事

北羽新報社

能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣

 能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...

石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..

 小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。  交流事業には、...

長野日報社

長野県伊那市「地域おこし協力隊」制度導入10周年 28日に記念フェス

長野県伊那市と市地域おこし協力隊は、制度導入から10周年となったことを記念し、協力隊と市民の交流イベント「伊那市地域おこし協力隊フェス2023」を28日午前9時から同市西箕輪の農業公園みはらし...

長野日報社

「諏訪龍神の舞」 高島城祭に向け演舞に磨き 長野県諏訪市

長野県諏訪市で28日に開く高島城祭に向け、同市本町2丁目の有志らが受け継ぐ「諏訪龍神の舞」の練習が熱を帯びている。新型コロナウイルスの影響で中止、規模縮小が続き、祭りの通常開催は4年ぶり。地域...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク