全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

伊那谷のシードルとクラフトビール集結「泡フェス」7、8日

伊那谷のシードルやクラフトビールを並べ「泡フェス」の概要を発表するメンバー=3日、伊那市内

 リンゴの発泡酒・シードルとクラフトビールが集結する伊那谷の飲食イベント「泡フェス」が7、8の両日、伊那市荒井のセントラルパークで開かれる。昨年までの4年間はシードルをメインにした催しだったが、上伊那で続々と誕生するクラフトビールを加えて規模を拡大。初めての2日開催とし、地域外からの集客増を狙う。シードルとビールに合う料理も販売。「伊那谷のレベルの高さと豊かさを実感して」と来場を呼び掛けている。

 伊那谷の飲食店やリンゴ農家などでつくるアスタルシードルクラブの主催。「泡」つながりでイベント名も新しくした。シードルは10社の20銘柄、クラフトビールは4社の8銘柄が集結。会場で6枚つづりのチケットを1500円で販売し、シードルは1枚で1杯(75~80ミリリットル)、ビールは2枚で1杯(360~400ミリリットル)楽しめる。

 フジ・シードル・チャレンジ2019で、最高評価のトロフィー賞を受けたカモシカシードル醸造所(伊那市)は受賞酒を2日間で計100杯提供する予定。同シードルクラブは、25品種をブレンドした銘柄も提供する。ビールはペッカリービール(同)、In a daze Brewing(同)、南信州ビールなど。

 飲食ブースには上下伊那の約10店舗が出店。和食やイタリアンから、ガレット、ジビエ、デザートまでそろい、飲み比べと食べ比べが楽しめるようにする。

 開催時間は7日が午後5~10時、8日が午前11時~午後4時。2日目は日中にすることで家族連れが来場しやすいよう工夫。暑い中でよく冷えた伊那谷の酒を堪能してもらう狙いもある。

 同シードルクラブの渡邊竜朗代表は「資源と環境に恵まれた伊那谷に感謝し、皆さんと一緒に乾杯したい。年々拡大し、『シードルの聖地』での一大イベントに育て上げたい」と話している。問い合わせは事務局(電話080・5146・4599)へ。

関連記事

宇部日報社

古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】

 古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...

秋の訪れ告げるアカハラダカ 奄美大島と喜界島で飛来数調査

 鹿児島県奄美群島に秋の訪れを告げる渡り鳥「アカハラダカ」の飛来数調査が奄美大島と喜界島で進んでいる。2島が協力して行う継続調査は今回が初めて。関係者は「飛来数や時期を記録することは奄美群島の...

長野日報社

広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町

長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...

一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会

 陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク