
「第11回満慶まつり」で舞台の催しを楽しむ来場者ら=8月31日、川平小中学校運動場
川平村の英雄・仲間満慶山英極の功績をたたえ、親睦を深める祭り「第11回満慶まつり」(同実行委員会主催)が8月31日、川平小中学校運動場であり、訪れた地域住民や観光客など2500人(主催者発表)が児童生徒やゲストによる歌と踊り、250発の花火、大抽選会を楽しんだ。
川平小の児童らで結成するジュニアバンドの演奏、同中学校の生徒と教職員による「島人ぬ宝」で幕開け。来場者らは出店の料理を味わいながらゲスト歌手の石垣喜幸、金城弘美、池田卓の歌と、八重山高校郷土芸能部のはつらつとした踊りを楽しんだ。
南風野哲彦実行委員長は「11回も開催できたのは多くの方々の協力のおかげ。これからも祭りを続け、地域の英雄の名を残していきたい」とあいさつ。
家族と訪れた川平の女性(83)は「満慶という立派な人がいたということが誇らしい。これからもずっと祭りが続いてほしい」と笑顔を見せた。
2009年に第9回全国中学校総合文化祭への出場を決めた同中学校生徒の派遣費造成をきっかけに始まった催し。収益金は地域の青少年健全育成などに使用される。
関連記事
9月に「諏訪ノ湖芸術祭」 アートフェスを刷新 長野県岡谷市
アートを通じて地域に暮らす人々が自らの地域の価値を再発見し、自分のまちについて考える「BENTEN 諏訪ノ湖芸術祭」(実行委員会主催)が9月19~21日の3日間、長野県岡谷市で開かれる。2022年から...
豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント
現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...
アンティークマーケット「雨の日商店街」10周年 豊橋
ブックストリート初開催 空き店舗を活用したアンティークマーケット「雨の日商店街」が14日、豊橋市の豊橋駅南側、通称水上ビルにある大豊商店街で始まった。10周年の節目となる今年は恒例のアンティークマ...
きょう父の日 忘れないでね 感謝の気持ちを込めて…
きょう15日は「父の日」。14日、石垣市内の量販店などでは日頃の感謝を込めてプレゼントを贈ろうと品物を買い求める人たちでにぎわった。 登野城のあざみ屋本店では、60代女性が娘婿と夫と義父の3人分...