伝統競技「大蛇」に感動 赤穂中学校で大運動会

前後の仲間と両手を強く握り合い「大蛇」に臨む男子生徒=長野県駒ケ根市の赤穂中学校大運動会
長野県駒ケ根市の赤穂中学校で8月31日、第72回大運動会が開かれた。県内では同校を含め3校のみで実施する中学校の運動会。終盤では男子生徒全員が参加する伝統競技の「大蛇」があり、上半身裸の373人が列を組んで寝転び、起き上がる速度を競うと、見守った女子生徒や保護者から声援が飛んだ。
「大蛇」は紅白計4組に分かれて男子が前後の仲間と股の下で手をつなぎ、あおむけに寝転ぶ1回戦と、起き上がる2回戦で勝敗を競う。今年は1、2回戦とも白組が勝った。運動会ではこの他、2分間の制限時間を超えても勝敗が決まらない熱戦になった男子棒倒しや、抜きつ抜かれつの激しい展開になった紅白リレーなども繰り広げられた。
今年は前日の雨で校庭が水浸しになったため、生徒と教職員が当日の早朝から雨水を取り除く作業を行い、開催にこぎ着けた。下島日奈子運動会実行委員長(15)=3年=は「今年は地域や保護者の方に『感動』を届ける運動会にしたかった。みんなどの競技も全力を出して取り組んだので感動は伝わったはず」と話していた。
関連記事
アジアパラへ豊川高の中根さん出場
竹本市長表敬、意気込み語る 杭州2022アジアパラ競技大会の100㍍背泳ぎS8クラスに、豊川高校1年の中根暖さん(15)=豊橋市西幸町=が出場する。3日、豊川市役所を訪れ、竹本幸夫市長に「自己ベ...
「湯ったり号」本格運行スタート 乗合タクシー 鶴岡市温海地域の新たな足確保 ..
鶴岡市温海地域で2020年に路線バスが廃止・縮小されたことを受け、地域住民の新たな足となるよう試験運行が進められていた温海地域乗合タクシーが2日、本格運行を開始した。愛称は「湯ったり号」に決まり、同日...
「無添加スイーツ」サツマイモ 帯広市内の専門店「十芋」
「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...
古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】
古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...