全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

県内外から15チーム参加 10月5日にアロハフェス

「KINIアロハフェスティバル2019in石垣島」の会見が開かれ、関係者がイベントをPRした=30日午後、石垣市役所

 石垣市・カウアイ郡姉妹都市関連事業「KINIアロハフェスティバル2019in石垣島」(同実行委員会主催)の会見が30日午後、石垣市役所で開かれ、関係者が10月5日開催の同イベントをPRした。県内外から15団体(約160人)のフラチームが参加予定。

 ことしはカウアイ郡との姉妹都市締結20周年の節目となることから、「アイランダーサミット石垣」の一環として実施。事業は2年目となる。

 高橋秀明実行委員長は、「石垣市とカウアイ郡の親善を強くPRしたい。多くの市民、観光客に来場してほしい」とPR。共催する石垣市の中山義隆市長は、「島民参加型のイベント。多くの皆さんの参加を」、同じく共催の琉球新報社の潮平芳和取締役読者事業局長は「八重山の魅力を国内外に発信したい」などとあいさつした。

 イベント会場は新栄公園で入場無料。当日の午前11時からオープニングセレモニーが行われ、カウアイ郡のデリック・カワカミ郡長も参加する。

 その後は各団体のフラ発表のほか、プロのフラダンサーのトロイ・ラザーロ氏のフラレッスンとステージ、フラダンスと八重山芸能のコラボが予定されている。首飾りのレイを作るワークショップもある。団体フラ発表は地元八重山13、千葉県1、沖縄本島1チームが参加予定。

 イベント名の「KINI」は、カウアイの「K」と石垣市の「I」から取り「パワー」(KI)の意味とし、「KINI」自体には「包み込む」などの意味がある。

関連記事

長野日報社

地酒で地域の魅力発信 来月31日「初夏の呑みあるき」 長野県伊那市

 長野県伊那谷の地酒を味わう第28回「信州伊那街道初夏の呑みあるき」(実行委員会主催)が5月31日午後3時30分から伊那市のセントラルパーク、いなっせ北側広場、通り町商店街で開かれる。辰野町から飯田...

長野日報社

「トヨタ・ガズーレーシング・ラリーチャレンジin八ケ岳茅野」 全国81チ..

初心者向けのラリー競技会「トヨタ・ガズーレーシング・ラリーチャレンジin八ケ岳茅野」(同実行委員会主催)は20日、長野県茅野市で開いた。全国から81チームが出走し、市販車をベースに改造したラリ...

「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...

船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人

 祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク