全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

国鉄色の列車に郷愁 管内を貸し切り運行 十勝晴号

 音更町の私設鉄道博物館「十勝晴(とかちばれ)駅」(穂積規さん運営)の開業5周年を記念した貸し切り列車「十勝晴号」の運行が25日、JR根室線の帯広-厚内(浦幌)間で行われた。池田駅では弁当売りもあり、乗客は昔ながらの演出を堪能。懐かしさあふれる列車旅を楽しんだ。

「十勝晴号」を前に撮影を楽しむ乗客ら

 十勝晴駅は2014年8月にグランドオープン。貴重な鉄道部品やジオラマなどを展示している。十勝晴号は穂積さんが同駅常連客らと約1年前から準備を進め、「団体貸し切り列車」として運行。JR社員が運転士や車掌を務め、道内外から57人が乗車した。

 列車は朱色の国鉄色に塗装されて人気の高い「キハ40 777」1両で、午前9時39分に帯広駅を出発。行きは普通列車で、厚内駅まですべての駅と信号場に停車した。池田駅では旧国鉄時代を思わせる弁当売りを行い、乗客が窓を開けて駅弁を受け取った。

 厚内駅では行き先表示板が「帯広-十勝晴」から旧士幌線「帯広-十勝三股」、旧広尾線「帯広-広尾」など懐かしい表示に交換され、乗客が撮影を楽しんだ。乗車した東京の内海弦さん(57)は「昔はよくSLを撮影するために十勝に来た。ノスタルジーを感じる旅で楽しい」と笑顔を見せた。帰りは急行列車で、帯広駅に午後3時1分に到着予定。

 穂積さんは「鉄道ファンにとって自分の列車を走らせることは夢。感無量です」と話した。

関連記事

長野日報社

映画「鹿の国」ロケ地のガイドツアー人気 農閑期の作業小屋「穴倉」に感激 ..

諏訪信仰をテーマにしたドキュメンタリー映画「鹿の国」が全国的な話題を呼ぶ中、ロケ地の一つ長野県茅野市泉野にある農閑期の作業小屋「穴倉」の注目が高まっている。12日には、諏訪地域の歴史や文化をテ...

長野日報社

圧巻「天下第一の桜」 長野県伊那市の高遠城址公園

 「天下第一の桜」と称される長野県伊那市高遠町の高遠城址公園に咲くタカトオコヒガンザクラが見頃を迎えた。10日は八分咲きとなり、鮮やかなピンク色が公園全体を覆い、圧巻の景観をつくり出した。11日に...

19日に「第19回船浮音祭り」 かまどま広場で開催 Kiroroの玉城さんも出演

 西表島船浮集落を挙げた一大イベント「第19回船浮音祭り」(同実行委員会主催)が19日、同集落内のかまどま広場で開催される。今回のゲストに名曲「長い間」「未来へ」などを生み出したKirоrоの玉城千...

長野日報社

「天下第一の桜」開花宣言 高遠城址公園10日ごろ見頃 長野県伊那市

伊那市は4日、「天下第一の桜」と称される高遠城址公園(伊那市高遠町)のタカトオコヒガンザクラの開花を宣言した。昨年より1日早く、過去10年の平均より2日遅い。宣言に伴い同公園を会場にした「さく...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク