平昌五輪開幕 十勝から 声援届け PV設置 「いよいよ」

VRも楽しめるNHKのPV会場。運営スタッフも「ぜひ来場して」と呼び掛けている(10日午前10時15分ごろ)
9日に開幕した平昌冬季五輪の競技を大型スクリーンで観戦するパブリックビューイング(PV)が、10日から十勝管内でも始まった。帯広市内では市教委が市役所1階に特設会場を設置した他、NHK帯広放送局でも競技をスーパーハイビジョンで観戦できる。選手の出身地の清水、幕別両町でも10日午後からPVが始まり、十勝ゆかりの選手たちに地元から熱い声援が送られる。
市内のNHKのPV会場には10日朝、帯広市の栂瀬文男さん(80)が「オリンピックの開幕を心待ちにしていた」と一番乗り。クリアな映像が楽しめる大画面を前に、「迫力のある映像が見られるのでうれしい。ジャンプ競技が好きなので、期間中は通い詰めたい」と笑顔を見せた。
市内両会場には、スピードスケートなどオリンピックの4種目を最新のVR(仮想現実)で体験できる「NHKウインタースポーツVR」も設置。会場ごとに体験できる競技が異なり、NHKでスキーモーグルとスキージャンプ、市役所でボブスレーとスピードスケートが体験できる。会場を運営するスタッフも「ぜひ来場して、五輪を満喫して」と呼び掛けている。
PVは25日まで。NHK会場は午前10時~午後6時(休日は午後5時まで)。市役所は午前9時~午後7時(土日祝は午前10時~午後5時)で、帯広出身選手が出場する時間は時間外も臨時開場する。
PVは大会中、幕別町百年記念ホールと清水町の御影公民館でも行われる。10日は幕別は高木美帆選手が出場するスピードスケート女子3000メートル、清水は十勝3選手が代表のアイスホッケー(IH)女子の初戦が観戦できる。NHKウインタースポーツVRは、幕別会場でも体験できる。
いよいよ開幕した冬季五輪に、選手の地元でも期待が高まっている。
IH女子代表の小野祥子、近藤真衣両選手の地元・清水町のNPO法人清水町アイスホッケー協会代表理事の水津栄次郎さん(67)は9日夜の開会式をテレビ観戦。両選手の姿は確認できなかったが、「オリンピック独特の緊張感が伝わってきた。いよいよ試合が始まるなと実感した」と期待を高める。
同町からの冬季五輪出場は初めてで、「やっとアイスホッケーの道が開けた。町のチビッコ選手たちにとって、2人の存在は将来の目標になる。次世代を背負う子どもたちのためにも、大舞台で活躍する姿を見せてほしい」と願っている。
関連記事
能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...
石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..
小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。 交流事業には、...
長野県伊那市「地域おこし協力隊」制度導入10周年 28日に記念フェス
長野県伊那市と市地域おこし協力隊は、制度導入から10周年となったことを記念し、協力隊と市民の交流イベント「伊那市地域おこし協力隊フェス2023」を28日午前9時から同市西箕輪の農業公園みはらし...
「諏訪龍神の舞」 高島城祭に向け演舞に磨き 長野県諏訪市
長野県諏訪市で28日に開く高島城祭に向け、同市本町2丁目の有志らが受け継ぐ「諏訪龍神の舞」の練習が熱を帯びている。新型コロナウイルスの影響で中止、規模縮小が続き、祭りの通常開催は4年ぶり。地域...