全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

やまぐち新進アーティスト大賞に鈴木さん

自身の作品を前に笑顔を見せる鈴木さん(右から2人目、市役所で)

 山口市内で活動し、将来性のあるアーティストに贈られる「第10回やまぐち新進アーティスト大賞」に、現代美術作家でデザイナーの鈴木啓二朗さん(36)=松美町=が選ばれた。6日に市役所で贈呈式があり、渡辺純忠市長から表彰状を受け取った。市主催。

 鈴木さんは愛知県名古屋市出身で、同市立大人文社会学部で英文学などを学んだ。小さな頃から図工や美術が好きだったこともあり、同大卒業後に渡米して美術系の大学院を修了。2011年に秋吉台国際芸術村(美祢市)のスタッフとして勤務したことから縁が生まれ、3年後には本格的に活動拠点を山口市に移した。ゆったりとした時の流れが、思索を中心とする自身の創作スタイルに合っていたという。

 鈴木さんは複数の作品を用いる空間芸術を中心に手掛けている。同賞に応募したのは、米航空宇宙局が開発した生地「スペース・ブランケット」のアレンジしたものなど3点の組み合わせ。中には、宇宙や異空間の存在をテーマに、宇宙に関する漫画の吹き出しを90センチ四方の画用紙にちりばめたコラージュ作品もある。

 贈呈式では、渡辺市長が「市内でたくさんの人々と交流しながら、世界に羽ばたいて」と激励。鈴木さんは「良い評価をいただけてうれしい。今後は一般の方々にも分かりやすい表現を目指したい」と語った。今年度の応募は9人。審査委員長の斎藤郁夫県立美術館副館長は「最先端の技術を取り入れ、新たなアートの可能性を見せてくれた」と講評。鈴木さんは副賞として市の支援で、来年度個展やワークショップを開催できる。 

関連記事

紀伊民報社

紀南の自治体から職員続々 大雨被害の海南市を支援

 6月2日から3日にかけての大雨で大きな被害を受けた和歌山県海南市を支援しようと、紀南の自治体が職員を派遣している。災害ごみの撤去など、復旧に向けた作業に当たった職員は「1週間たってもまだ爪痕が...

高校生ものづくりコン道ブロック大会、測量部門で苫小牧工高が最優秀賞

高校生が3人1チームで測量のスピードや正確さを競い合う第23回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会測量部門が8、9の両日、苫小牧工業高校で開かれた。道内8校による対戦で苫工のチームが最優秀...

荘内日報社

互いの文化や生活 理解深める ポーランド・アダム大と公益大オンライン交流 イ..

 ポーランド共和国で日本語を学ぶ学生と、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)の学生による交流会が7日、オンラインで行われ、学生たちが互いの国の文化や生活などについて理解を深め合った。公益大とポー...

ふたりぼっちパスポート 「1人分無料」12日発売 十勝

 「十勝シーニックバイウェイトカプチ雄大空間」代表者会議(野村文吾代表)が企画する「ふたりぼっちパスポート」の販売・利用が12日からスタートする。加盟施設の対象商品・サービスを2人で利用すると1...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク