寒さ厳しく、サルも暖房の前に

擬木に埋め込まれたヒーター前で、温風に手をかざすワオキツネザル(ときわ動物園で)
冬型の気圧配置の強まりにより、山口県宇部市内を含む県西部では5日夜から6日にかけて断続的に雪が降り続いている。下関地方気象台によると、厳しい寒さはあす以降も続き、積雪や路面、水道管の凍結、農作物の管理に注意を呼び掛けている。
6日午前8時41分に氷点下2・1度(市防災危機管理課調べ)を観測。あす7日にかけて、県内で予想される降雪量は、山地では20センチ、平地でも10センチになる。ときわ動物園では、ワオキツネザルが擬木に埋め込まれたヒーターの前に陣取り、暖を取っていた。温風口に手をかざし、温かい風が腹に当たるように両手を広げていた。きょうは休園日のため、寒さが苦手な動物たちの多くが暖房の効いた寝室で過ごしていた。
関連記事
日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧
東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...
500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け
帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...
理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】
山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...
雪解け水で心身清め 出羽三山神社神職養成所 男女2人「入所禊」
出羽三山神社神職養成所(所長・阿部良一出羽三山神社宮司)の入所禊(みそぎ)が21日朝、羽黒山中を流れる祓(はらい)川で行われた。男女2人の入所生が冷たい川に入り心身を清めた。 2人は金澤厚成さん...