上富田奥田町長が初登庁

初登庁し、職員から花束を受け取る奥田誠町長(5日、上富田町役場で)
和歌山県上富田町長選で当選した奥田誠町長(54)が5日、同町朝来の町役場へ初登庁した。「職員の力を結集し、1ランク上の町を目指して共に頑張りたい」と1期目の抱負を語った。 午前8時半、町役場に到着すると、玄関前で町職員ら約80人の歓迎を受けた。町総務政策課の森田珠賀さん(33)から花束を受け取り「今日からよろしくお願いします」とあいさつした。 その後、2階会議室で訓示し、集まった職員に「行政運営を自発的に改革し、成果を上げることにこだわりを持ってほしい。行政のプロである皆さんに期待している」と呼び掛けた。自身の抱負については「町のリーダーとして町民と身近な存在になりたい。現場主義を忘れず、住民の声を大切に、誠心誠意を信条として未来につながる明るく元気な町を築きたい」と述べた。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...