
どさんこプラザでの試験販売が決まった「純白ゆり根大福」
道の駅忠類(幕別町忠類白銀町、小竹淳店長)の人気商品「純白ゆり根大福」が7月1日から道の公式アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」でテスト販売され、道外デビューする。道の駅忠類の商品が道外で販売されるのは初めてで、小竹店長は「忠類のユリ根の認知度を高めたい」と話している。
純白ゆり根大福は昨年8月に発売。とかち製菓(中札内)が製造し、忠類特産のユリ根を白インゲンのあんに練り込み、道産もち米を使った餅で包んだ。
発売後約1カ月で2000パックを売り上げ一躍人気商品に。1箱(45パック入り)を購入する人の姿も見られ、現在までの累計販売数は8000パックを超えた。忠類の新たな土産品として定着しつつある。
どさんこプラザでのテスト販売は東京有楽町、名古屋、札幌の3店で実施。3カ月の期間限定で、平均60点ほどあるテスト商品の中で販売個数が上位2分の1以上の商品はさらに3カ月延長される。ここでも上位に入れば定番商品として店に置かれる。
「純白ゆり根大福」はどさんこプラザで1パック(2個入り)400円で販売する。
関連記事
長谷の野菜でピクルス 食感や外観にもこだわり
長野県伊那市長谷の農業法人ファームはせは、地物野菜などを材料に開発したピクルスを、道の駅南アルプスむら長谷で販売している。同法人の新ブランド「Colart(カラート)」の第2弾。素材の味を大切...
AIで飼育環境管理 食用コオロギのクリケットファームが新工場
食用コオロギの養殖、加工、販売を手掛けるクリケットファーム(長野県岡谷市川岸上、坪井大輔社長)が茅野市玉川に新工場を開設し、養殖を始めた。11日からオープンイベントを開催し、工場内やコオロギの...
「シナノリップ」選果 JA上伊那が生産拡大に力 長野県
長野県のJA上伊那が生産拡大に力を入れる早生種リンゴ「シナノリップ」の選果作業が、箕輪町の選果場で始まっている。県の独自品種で、今年度は約100トンの収量を見込む。選果作業は盆明けごろにピー...
新しい味わい方PR ブルーベリーのピクルス商品化 長野県伊那市
長野県伊那市西箕輪の農業公園みはらしファームは、同園の農場で栽培されたブルーベリーで作ったピクルスを商品化した。8月1日から園内の農産物直売所とれたて市場で販売する。生の実をまろやかな風味の液...