石垣島の戦争語る 潮平正道さんが講話 白保中学校

自作の戦争画を見せながら、当時の体験を振り返る潮平正道さんの講話=21日午前、白保中学校体育館
白保中学校(﨑山晃校長、生徒59人)の平和集会が21日、同校体育館で行われ、戦争体験者の潮平正道さん(86)が「石垣島の戦争を語る」と題して講話した。
潮平さんは、子どもの頃の体験を描いた自作の戦争画や、戦中の教科書や硬貨、紙幣、広告などの資料をスクリーンで見せながら「国のために命を自らささげるよう、すべて宣伝されていた。国民一人一人を団結させるもくろみがあった」と振り返った。
強制避難地域の白水ではマラリアにかかった多くの人が死亡、「毎日死と向き合った」「空爆から隠れて山中を歩いている時、日本兵にスパイ容疑をかけられた女性もいた」と語った。
講話後は、豊里亮太君(2年)が平和メッセージの作文「青空を見せたい」を朗読。全員で同校の平和宣言を読み上げ、合唱曲「風をみつけて」を歌った。
大城茜さん(3年)は「戦争の前に握手をすれば戦争は防ぐことができるという言葉が印象に残った。戦争の恐ろしさに気づくことができた」と感謝を述べた。
関連記事
最高値1ケース15万円 札幌市中央卸売市場 ほべつメロン初競り
むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが19日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額で、市場関係者は「昨年より出荷が遅れたが...
十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合
国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...
万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場
庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。 DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...
大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..
山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...